« 魔法のラーメン発明物語 その5 | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告(平成30年版) その2 »

2019年2月27日 (水)

東京マラソン 寄付金控除で確定申告(平成30年版) その1

さあ!「税理士ブログ」らしく、そろそろ確定申告ネタに
しましょう。
でも東京マラソンまで4日ですからね。
東京マラソンのチャリティー・ランナーのための確定申告で
解説してみましょう。

ではここで、いつもの「税金ネタ」で登場していた川内勇気さん(仮名)に
変わって、大迫優(おおさこすぐる・仮名)さんに
ご登場願いましょう。

如何にもマラソンの速そうな名前ですね。
年収は600万円のサラリーマン。
専業主婦と2人の女の子がいると想定です。

ところで、本家本元の大迫選手も結婚して二人のお子さんが
いるのをご存知ですか?
奥さんは元SKE48のアイドルだったらしいです・・・。

マラソン好きの大迫さんは東京マラソンに毎回応募しながら
一回も当選していませんでした。
そこでついに今回チャリティー枠で出場することにしたのですね。

チャリティーは寄付金控除ができるのです。

ここで確定申告をする必要がありますが、
仕事と直前に迫った東京マラソンの練習のために
税務署に行く暇がありません。
3月3日の東京マラソン本番を前に時間がないので、
ネットで申告することに決めました。


では大迫選手と一緒に申告してみましょう。
大丈夫です。
題して


「5分でできる超簡単確定申告」

昨年は「10分でできる・・」だったのですが、
さすがに本家は日本記録保持者ですからね。
大迫優さんもやる気満々・・・・。

まず、用意するものは二つだけ。
源泉徴収票と寄付金控除の証明書です。

これを用意してパソコンを前に座ります。
まず検索サイトから
「国税庁 確定申告」で検索です。

「確定申告作成コーナー」が出てきました。

これです。


H3001_2

① 作成開始をクリック!


H30021_2


まず第一関門。


② 「書面提出」


を選んでください。
もちろん、e-TAXでもできます。
実はスマホでもできるようになりましたが、あまりここで批判的なことは
アップできませんが、いろいろ面倒です。
マラソンと同じでここはタイムにこだわります。
大迫選手は忙しいのです・・・。

H30022


③、ここは何も考えず次へクリック。

H3003


④ ここは当然所得税をクリック。


H30041


⑤ サラリーマンですから左をクリック。


H30042

⑥ 「源泉徴収票」の準備ができているはずですから次へをクリック。

さあ!ここまでは軽いアップ。

さすが大迫選手!
スタートダッシュはさすがに速い。ここまでわずか30秒!!

ここから一気にスパートします・・・。(つづく)

« 魔法のラーメン発明物語 その5 | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告(平成30年版) その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京マラソン 寄付金控除で確定申告(平成30年版) その1:

« 魔法のラーメン発明物語 その5 | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告(平成30年版) その2 »