« 日本進化論 その3 | トップページ | 税理士の料理番 その46 »

2019年2月 4日 (月)

スポーツメイトラン北区赤羽荒川マラソン大会30キロ

Dsc_0783

いよいよ東京マラソンまであと1カ月ですね。
まだ1カ月ありますから十分鍛えられます。
30キロの大会に意気込んで参加です。

本当は年末に行った30キロのペース走を走りたかったのですが、
フルマラソンに向けてランナーは皆30キロを走りたいのですね。
「ぼっと生きていたら」あっと言う間にエントリー終了。

ネットで探して30キロ走になんとかエントリー。
でもこういうマイナーな大会も好きです。
往復5キロのコースを6周するという30キロ走。

ペーサーがいないので自分のペースを信じるしかないのです。
本番を意識してしっかり走ろうと意気込みだけは負けません。

本番4時間30分のペースですと、1キロ6分20秒でよいのですね。
でもフルマラソンは何が起きるか分かりません。
30キロを1キロ6分で走りきれば十分4時間半切がみえてくるのですね。

9時30分スタート。
調子良さそうです。
すぐ5分30秒台へ。
ちょっと速すぎるので、ペースを落とします。

ここで大事な作業。
キロ6分できっちり走ろうとするランナーを
見つけることなのですね。
それも「まともな」フォームの良いランナー。
重心があまり上下しなく、肩甲骨をきちんと動かしている
ランナーです。

見つけました。
青シャツの男性とエンジの女性。
二人ともぴったり6分ペースで走っています。

何も考えずこの二人についていくことにしました。
いいペースです。1キロ5分50秒くらい。
最初の5キロくらいは余裕です。

10キロ経過。59分08秒。
ただここで青シャツの男性がペースを上げました。
1キロ5分40秒くらい。
しばらく必死についていったのですが、
11キロ地点でやめました。

「きっとビルトアップで走っているのだろう」

そう思ったからなのですね。
12キロから一人旅。
キロ6分を必死です。

4週通過。20キロ。ちょっとエイドで食糧補給。
ただここのタイムロスで焦りました。
21キロキロ6分37秒。
ここでまた焦ってペースを上げます。
しかしここまであとは6分30秒ペース。

このあたりが課題ですね。
ただ今日は遅くなっても「7分オーバーはしない」
そう思っていました・・・。

最後キツカッタですね。
6分台でまとめれば何とかなるのですね。

3時間5分42秒

何とか4時間半切は見てきたのでしょうか・・・・。

30k_time

30k


« 日本進化論 その3 | トップページ | 税理士の料理番 その46 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポーツメイトラン北区赤羽荒川マラソン大会30キロ:

« 日本進化論 その3 | トップページ | 税理士の料理番 その46 »