青梅マラソンで自己ベスト更新! その1
楽しみにしていた大会です。
昨年は屈辱の3時間38分・・・。
このリベンジを何としてもやりたかったのですね。
じっくり調整して走り込みしていましたから、正直自信はありました。
ただやはり坂は苦手なのですね。
その苦手克服のために、「やる気満々」でポーズ。
走りこんでいるせいで少し痩せているの分かりますか・・・・。
スタートブロックは、昨年の実績からか本当に後ろの方です。
ゼッケン番号は「9456」というと先頭から若い番号なので
後ろの後ろ・・・。
スタート位置はまったく見えません。
11時30分スタート。
待つこと約10分。
ようやくスタート位置に来ました。
なんと「高橋尚子さんと野口みずきさん」の「ゴールドメダリスト」コンビ。
なかなかこの「ツーショット」見られませんね。
いよいよスタート。
最初は大混雑。
しかし、このあたり慣れたもの。
「最初の3キロはアップのつもり」
余裕ですね。
1キロ。6分19秒。これ以上スピードは出せません。
市街地へ。
いつもの「帰ってこいよ~♪」が本当に
「青梅に帰ってきたな・・・」と実感するところ。
ただこのあたり道が本当に狭い。
大混雑でペースダウン。
2キロ。6分38秒。
ここからようやく道が広くなって少しペースが上がります。
このあたりからゆっくり上り坂へ。
3キロ。5分57秒。
ペースが6分を切ってきました。調子がよい感じですね。
4キロ。6分08秒。
5キロ通過。ここまでで30分55秒。
最初のタイムロスは気にしません。
正直このあたりは「30キロを3時間で」
と狙っていました・・・。
ここからだんだん上りですね。
ここで後ろから元気な声が聞こえました。
なんと高橋尚子さんですね。
大混雑の中、すごい勢いで抜いていきます。
ここでひらめきました。
「Qちゃんについていこう!」
6キロ。なんとラップは5分40秒!
Qちゃん効果でこの上り坂で区間記録!
何だか楽しくなってきました。
7キロ通過。42分27秒。
さすがゴールドメダリスト。
あっという間にQちゃんは見えなくなりましたが、
Qちゃんのおかげでだいぶ遅れを戻しましたね。
ほぼ6分ペース。
« 魔法のラーメン発明物語 その2 | トップページ | 青梅マラソンで自己ベスト更新! その2 »
コメント