MINATOシティーハーフ その2
桜田通りの飯倉の交差点をまた上り虎門の交差点です。
日比谷通りに戻ります。
また懐かしい場所ですね。
税理士の開業したての頃に初めてできたお客さんが
このあたりのビルでした。
あの頃は用もないのに毎週行っていましたね・・・。
でも広い日比谷通りを走るのは本当に気持ちが良いです。
このあたりでまだ8キロ地点くらい。
相変わらず1キロ6分20秒から30秒くらい。
なかなかペースが上がらず抜かれてばかりですね。
ようやく三田の当たり。
ここを左折します。
写真を見るとDブロックのゼッケン。
抜かれているのが良く分かります・・・。
10キロ通過。
1時間1分19秒。
も一つですね・・・。
山の手線のガードをくぐって右折して折り返しのコース。
またここで仲間と会いエール交換。
11キロあたりの折り返し。
まだ1キロ6分20秒から30秒くらい。
13キロあたりから少しペースが上がります。
なんだか調子が良いのです。
1キロラップ5分58秒。
6分を切ってきました。
14キロ品川の折り返し。
実はここでスイッチが入りました。
2年前に東京マラソンで苦しんだこの折り返しのコース。
「あんなヘロヘロでまた走りたくない!」
キロ6分を上回ってきました。
スマホをしまって本位モードに。
15キロ1時間32分11秒。
ここからどんどん抜いて気持ちが良い。
18キロ地点スタート地点の増上寺です。
この1キロラップがなんと1キロ4分58秒。
これは区間記録更新ですね。
この時スタート地点まできたのだからあと少しで終わりかと
思っていたのですね。
実はminatoシティーハーフの侮れないのかここからラスト3キロ。
これがキツイ。
また神谷町から飯倉の交差点を登のですね。
「またあの坂を登るの!?」
これが精神的に結構キツイ。
実は後半良くなってるから久しぶりに
2時間10分は切れると思っていたのですね・・・。
飯倉の交差点を今度は左折して東京タワーへ。
壁のような坂です・・・。
上りきると東京タワー。ゴール。
2時間10分9秒。
前半ファンランに徹して写真撮りまくっていたから
真面目に走っていたらもっといけましたね。
でも最後の坂が結構キツカッタ。
本当になかなか楽しいコースでした。
来年も走りたいですね。
« MINATOシティーハーフ その1 | トップページ | 日本棋院六段免除取得!! »
コメント