スマホで楽々確定申告 つづき
昨日のスマホで楽々申告分かりましたか?
なかなか分かりずらいでしょうね。
いままで毎年3月に「訳の分からないまま」税務署で
2時間も待たされて申告していた方には、
分かりえないところなんでしょうね・・・。
分かりやすい漫画を見つけたので、アップしておきます。
これで税務署側の狙いが分かりますね。
要するに
「カンタンな申告は税務署に来ないで自分でやってください。」
ということなのですね。
この絵も分かりやすいですね。
「マイナンバーカード」を持っていない方は
ID/パスワード方式で申告できますということなのですが、
「税務署に一回来てください」
というのがポイントですね。
「郵送ではダメなの?」
と聞かれてもやはりダメなのです。
「税務署で税務署員と対面による本人確認」をするのです。
ここは正直面倒なのですね。
でもそこは昨日ご説明したとおり、
「どこの税務署でもOK」
となりました。
といっても税務署の場所なんて知らないでしょうね。
国税庁のHPをみれば全国いたるところにありますから
大丈夫です。
ここで運転免許証など本人確認書類を必ず持っていくようにしてください。
そうすると税務署はすぐこれを発行してくれます。
「ID・パスワード方式の届出完了通知」
利用者識別番号というのがIDです。
暗証番号がもちろんパスワード。
IDとどこにも書いていないので、
受付番号と間違わないでください。
これがあれば来年からスマホで自分でサクサク確定申告。
税理士は困りますね。
何か新しい仕事でも探しますか・・・・!?
« スマホで楽々確定申告 | トップページ | 多摩川季節のめぐみマラソン »
コメント