税理士の料理番 その43
本日のテーマはまた作りおきが二品。
カレー豚ときのこスープのもと。
これはなかなか応用が効きますよ。
ではまずカレー豚。
ポリ袋に豚肉とカレー粉、塩こしょうを入れます。
ポリ袋を入れるのがミソ。
あとはフライパンで炒め、トマトケチャップと
ウスターソースを入れ味付け。
それを汁けがなくなるまで煮ます。
これでカレー豚のタネの完成。
これを冷凍しておけば1か月も持つのですね。
便利でしょ。
さらにこれも作り置きが可能なホワイトソースを
作ります。
ホワイトソース何て売っていますからね。
これを自分で作るのもポイント。
これができると温かいご飯にカレー豚を混ぜ
グランタン皿に盛り、ホワイトソースをかけオーブンへ。
これでカレー豚のライスグラタンの出来上がり。
一度に作ると面倒でしょうけど、作っておけば簡単ですね。
次にキノコスープのもとです。
これは超簡単。
えのきだけ、しめじ、マッシュルームを切って
にんにくで炒めます。
これに白ワイン、顆粒スープのもと、塩を入れて
さらに炒めます。
汁気がなくなるまで炒めるのが「作りおき」のポイント。
これも便利です。
このタネがあればいつでも簡単にきのこスープができます。
お勧めの作りおきですね。
あと最後のもう一品はカリフラワーとうずらの卵のピクルス。
ピクルスなんて意外に簡単にできるのですね・・・。
本日のメニュー
カレー豚のライスグラタン
トマトとブロッコリーのきのこスープ
カリフラワーとうずらの卵のピクルス
« つくばマラソン その3 | トップページ | ランナーズ事業発表会 »
コメント