税理士の料理番 その42
本日のテーマは二つあります。
作りおきが二品。
簡単ザワークラウトとトマトスープのもと。
まず簡単ザワークラウトから。
これはご存知の通りドイツのキャベツの漬物です。
キャベツのみじん切りがちょっと面倒ですが、
切ってしまえば、砂糖、酢、白ワインを入れるだけ。
超簡単できあがり。
これだけでも、十分おかずにも、おつまみにもなるのですね。
このザワークラウトを使って、じゃがいも、たまねぎと豚肉で
煮たものがシュークルート。
これはドイツでなくてフランス料理なのですね。
フランスアルザス地方の伝統料理です。
何だか「税理士の料理番」もかなりインターナショナルに
なってきました。
でも鍋に切って入れて煮るだけですから、これも実は簡単です。
しかも美味しいのです。
もう一品はトマトスープのもと。
たまねぎ、セロリ、にんじんをまずみじん切りにします。
料理教室ではフードプロセッサーを使いましたが、
これは便利ですね。本当に欲しくなりました。
これをオリーブオイルで炒めて、トマトの水煮缶と白ワインを
いれるだけ。
ここまでがタネですね。冷蔵で1週間、冷凍で1カ月も持ちます。
このタネがあれば5分でパスタが出来てしまいます。
クレソンのトマトスープパスタを作りましたが、
トマトスープのもとを水で煮て、
ベーコンとクレソンを切って入れて
最後にパスタを入れておしまい。
超簡単パスタですね。
これも感動しました。
これは役に立つレシピですよ。
実は先月これを2回つづ作りました。
それだけ家族にリピートがあった証拠ですから。
お勧めの二品です。
本日のメニュー
シュークルート
クレソンのトマトスープパスタ
« 横浜マラソン その4 | トップページ | amazon世界最先端の戦略がわかる その8 »
コメント