« 好きなことをビジネスにする教科書 その4 | トップページ | つくばマラソン その2 »

2018年11月26日 (月)

つくばマラソン その1

Dsc_0200_2

今年のメインレースですね。
昨年初の5時間台(5時間10分)という屈辱のレース
でしたのでリベンジということで挑戦しました・・・。

スターの前のやる気満々はいつもの通り。

今回はつくば駅から徒歩で会場入り。
この方がアップがてらにちょうどいいのですね。

Dsc_0198


大学構内のいつもの焼き芋屋さんで、最後の「カーボローディング」!?
なかなか美味しい。しかも安くてお勧めです。


Dsc_0201


数年前からウェーブスタートが導入されてます。
まあ、私のようにカメランナーにはこの方がありがたいですね。

Dsc_0202


Fブロックは9時15分スタート。
速い人はとっくにスタートしているので、
周りとペースを合わせるのがちょうどいい。

今回の目標は1キロ6分半ペース。
ここ数回のフルの経験からとにかく飛ばさないことを
心がけました。
周りから抜かれるようですが、気にしないで走ります。

2キロ地点。
ここで4時間半のペースメーカーにあっさり抜かれました。
ここはあまり気にしません。

自分の6分30秒のラップを気にしながら走ります。
ただちょっと腰の筋肉痛が気になります・・・(言い訳)

紅葉の奇麗な筑波大学を抜け、ようやく5キロ。
ラップは32分29秒。
ピッタリ6分半ペース。
いい感じです。

立体交差で幹線道路へ。


Dsc_0203


7キロ地点。
ココから見る筑波山は好きですね。
今年は紅葉が少ないようです。

ただ走りやすい道路なのですが、
あせらず淡々と走ります。

Dsc_0206

10キロ。
1時間5分53秒。
ほぼ予定通り。

このあたりまでは絶好調・・・(いつものことか・・・)

« 好きなことをビジネスにする教科書 その4 | トップページ | つくばマラソン その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つくばマラソン その1:

« 好きなことをビジネスにする教科書 その4 | トップページ | つくばマラソン その2 »