税理士の料理番 その41
本日のテーマさんま。
まさに今が旬ですからね。
今年は値段も安いと聞いていますから楽しみでした。
まあ、個人的には塩焼きが一番うまいと思っていますが・・・。
まずさんまの下処理から。
魚料理はココがメンドウですね。
だけどだんだん慣れてきました。
頭と尾を切ってはらわたを出します。
そのはらわたの出し方から教わりました。
切って煮てしまえば簡単。
ただ小骨を取る手間がちょっとまた面倒・・・。
これをサンドイッチにするだけなのですね。
次にさつまいものポタージュ。
サツマイモを切って煮てタネを作ります。
このタネを作っておけばいつでもポタージュができます。
なかなか作りおきとしては簡単料理。
最後に豆とマカロニサラダ。
これは特にいうこともなく簡単。
サンマは確かに美味しかったですが、
手間がかかる分やはり塩焼きの方が・・・。
本日のメニュー
さんまのサンドイッチ
さつまいものポタージュ
豆とマカロニサラダ
« サラリーマンは300万で小さな会社を買いなさい その3 | トップページ | 秋の長州 »
コメント