秋の長州 その3
何だか食べてばかりですね。
もう少し山口の良いところをご紹介しましょう。
下関と言えば関門橋ですね。
歩いても渡れるのご存知でしたか?
関門トンネルを初めて行ってきました。
ここが本州と九州の境目。
萩と言えば高杉晋作ですね。
ここが生家。
武家屋敷もなかなか良かったです。
豪農の中を拝見。
秋吉台。
小学校の時の教科書に出ていましたね。
これがカルスト台地。
秋芳洞も行きましたが、結構迫力ありました。
最後にお酒のお話。
プーチン大統領が飲んで絶賛したという酒。
「東洋美人」
これは美味!
ワインのような日本酒なんですが、ちょっと表現が難しい・・・。
山口というと獺祭ばかり話題になりましたが
こっちの方が地元では人気です。
お土産のお話。
有人から絶対買うべきと言われた「山口銘菓 豆子郎の外郎」
これもご存知ですか?
まず読めませんね。
豆子郎(とうしろう)の外郎(ういろう)
ういろうというと名古屋しか知らなかったのですが、
これは美味いです・・・。
ということで、食べ物はうまいし、温泉はたくさんあり、
山口は最高です。
またいつか行きたいです。
おいでませ 山口へ・・・。
« 秋の長州 その2 | トップページ | 東大読書 その1 »
コメント