« うつ病九段 その7 | トップページ | 遊ぶ鉄工所 その1 »

2018年8月20日 (月)

囲碁のプロ棋士達との楽しい夕べ

Dsc_0096

たまには囲碁ネタ。
いつも走ってばかりではないのですね。

今回は囲碁ファン垂涎のお話です。
私が長年通っているプロ棋士の鈴木伊佐男七段の教室で
たまたま地元中野でパーティがあったのですね。

鈴木七段は写真の左側の笑顔の素敵な男性棋士ですね。
右側の女性はご存知でしょうか?
知念かおり六段ですね。
美人棋士として有名ですね。
この方も笑顔が素敵で、見るからにやさしそうな方です。
プロ棋士の中でも美人で性格も良く評判だったらしいのですが、
ずいぶん前に、台湾出身のプロ棋士楊嘉源(ようかげん)九段と
結婚されたのですね。


Photo_2

この方です。
プロ棋士の中では、この結婚で大騒ぎになったらしいですね。


「楊嘉源(ようかげん)!いいかげんにしろ!!」

となったと趙治勲さんのエッセイで読んだことがあります・・・・。

ところで知念かおり六段は沖縄宮古島の出身です。
実は、その知念さんの師匠(!?)がアマ本因坊の全国大会で
東京に出てこられたので、その激励を兼ねたパーティーだったのですね。


Dsc_0085


おかげでプロ棋士がたくさん来ました。
左側の男性が下地玄昭六段。
この方も沖縄出身。
実は私と同世代なのですね。
高校選手権で個人戦優勝したのを本当に覚えています。
因みに昭和53年に行われた第二回高校選手権です。
その時の団体戦準優勝が実は私・・・(すいません。ちょっと自慢話)

その後、下地さんはプロになったのですね・・・。

私の後ろに立っている方は水間俊文七段。
沖縄ではないですが鹿児島出身のプロ棋士。

さらに右側に下を向いている方は
河野水樹八段。
この方も九州は宮崎出身。

そうそうたるメンバーですね。
これだけプロ棋士に囲まれている写真はありません。
これは我が家の『家宝』にでもしますか・・・。

Dsc_0089_2


最後に盛り上がっているところにレジェンド登場!

分かりますね。
何と武宮正樹九段。
かつては名人と本因坊になった方です・・・・。
因みに握手している方が沖縄県代表の方です。


本当に素晴らしい一夜でした。
もう見ているだけで囲碁が3目くらい強くなったような・・・!?

« うつ病九段 その7 | トップページ | 遊ぶ鉄工所 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 囲碁のプロ棋士達との楽しい夕べ:

« うつ病九段 その7 | トップページ | 遊ぶ鉄工所 その1 »