経営革新等支援機関の認定証が届きました!
関東財務局長から認定証が届きました。
公式の認定証なんて税理士試験の合格証以来でしょうか・・・。
事務所の応接間にしばらく飾ることにしました。
ぜひ見に来てください。
国から認定支援機関として認定を受けた訳ですが
認定制度の趣旨というのは何でしょうか?
「認定支援機関」ということをきちんと説明しなければ
なりませんね。
「中小企業・小規模事業者が持つ潜在力・底力を最大限引き出し
経営力の強化を図っていく」ということなのですね。
・・・???分かりませんか?
ではもっと分かりやすくキーワードである「経営革新」とはどういうことでしょうか?
これは法律により用語が定義されています。
(中小企業等経営強化法第2条第7項)
「経営革新とは、事業者が新事業活動を行うことにより、
その経営の相当程度の向上を図ること」
をいうのですね。
いままで何十、何百とご紹介してきた経営者本を
実践していくみたいですね。
つまり、「新事業活動」のお手伝いができるのがうれしいと思いませんか。
いろいろ活動内容を今後もアップしていきたいと思います。
お楽しみに・・・・。
« 税理士の料理番 その39 | トップページ | うつ病九段 その1 »
コメント