« 川崎月例 | トップページ | 経営革新等支援機関の認定証が届きました! »

2018年7月31日 (火)

税理士の料理番 その39

Dsc_0013


本日のテーマは牛肉のトマト煮。
なかなか作らない料理ですね。
でもこういう「絶対つくらない」料理を作るのが楽しいですね。

たっとぷりのトマトをタマネギとセロリを入れ
牛肉を入れます。
煮込んでしまえばおしまいですから、
そういう意味では簡単。

最後にピクルスを入れるのがアクセント。
このピクルスがなかなか美味いのですね。
雑穀ごはんにかけていただきます。

さっと作った後に、もう一品は
夏野菜のアンチョビ風味焼き。
トマトも夏野菜ですが、今日は夏モード満載。
なかなか料理教室は季節を感じさせますね。

パプリカやナスなど夏野菜をザクザク切って
オーブン皿に並べます。
これもこのまま焼くだけですから超簡単。
アンチョビソースがなかなか美味い。

最後の一品はいんげんのクルミサラダ。
クルミをビニールに入れて細かく砕きます。
いんげんを煮て切るだけ。
これを器に盛ってクルミをトッピング。
これはサッパリしてなかなかいけます。

猛暑の中、夏野菜をたっぷりとって元気になろうというテーマでした・・・。


本日のメニュー
牛肉のトマト煮
夏野菜のアンチョビ風味焼き
いんげんのくりみサラダ

« 川崎月例 | トップページ | 経営革新等支援機関の認定証が届きました! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 税理士の料理番 その39:

« 川崎月例 | トップページ | 経営革新等支援機関の認定証が届きました! »