« 未来の年表2 その4 | トップページ | 未来の年表2 その5 »

2018年6月11日 (月)

熱海へGO!

Dsc_0006


東京税理士会の囲碁旅行です。
毎年楽しみにしている行事ですね。


ふだん大会では皆よく打つ碁がたきなのですが、
泊まりとなるとまた別です。
じっくり打って深夜まで懇親を深めます。
まあ、勝負にそれほど拘らないですからね・・・(言い訳)

第一局目。
Yさんとの碁。
碁は陣地の取り合いです。
最終的に1目でも多い方が勝ちです。
でも、やはり戦いの碁の方が好きですね。
こういうところが囲碁の面白いところ。


武闘派のYさんのこと。序盤から早くも「殴り合いに」。
双方50目くらいの「大攻め合い」。
相手のミスから一気の攻めで殺したと思ったのですけどね。
最後のとどめを刺し間違いうっかりの「一手バッタリ」。
普通に攻め合っていたら1手勝ちだったのですけどね・・・。

大会で一局目で負けるというのは本当にツライのですね。
熱海まで来て打っているのにもう優勝の目がないとなるとね・・・。
ガッカリの負け。


気を取り直してSさんと二局目。
Sさんとは割と分がいい方。

序盤から優勢に推し進め、中盤一気に石を取り圧勝。
これで少し気を取りなおしましたね。

三局目はMさんと。
本格派のMさんとは比較的厳しい。
ただ今回はどういう訳か勝利。
これで2勝1敗。

最後の一局に勝てば一応入賞の目が・・・。
トーナメント方式ではなく、スイス方式という対戦のため
勝率がよければポイントがあがるのですね。

ただ最終局はIさん。
元国税局のボスで実力NO1.
今では東京税理士会ではトップグループの強敵。
永年打っていますが、正直あまり勝った記憶がない・・・。

やはり最初から気後れしたのが敗因ですね。
序盤から劣勢に・・・。最後も押し切られてしまいました。
2勝2負で残念・・・。
でも懇親会では大先輩と酒を酌み交わし楽しい一夜でした・・・。

このところ「少子高齢化」の研究をずっとしていますが、
私より25歳も年上の大先輩が、元気に碁を打って
酒を飲んでいるのですね。
もちろん、仕事もまだまだ現役です。

私もまだまだあと30年はやれるかなと思った熱海の夜でした・・。

« 未来の年表2 その4 | トップページ | 未来の年表2 その5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱海へGO!:

« 未来の年表2 その4 | トップページ | 未来の年表2 その5 »