多摩川マラソングランプリ
またいつものように多摩川へ。
今日は公式の大会なのですね。
ハーフとフルに分かれてチップで計測。
そのせいか人でぎっしり。
写真でお分かりの通り抜けるような青空。
しかしとにかく暑い!
しかも年度末決算が最終日までかかかり疲労が抜けていません。
(最初からずっと言い訳)
午前8時にウェーブスタート。
かなり後ろからゆっくり目に走ります。
最初は6分ペース。
いい感じです。1キロラップ6分2秒。
しかし予定通りだったのはここまで。
2キロ以降はいつもの土手沿いの直射日光で体感温度があがります。
2キロ半の稲城大橋の給水。
結構暑くなってきました。
3キロ以降から早くもペースダウン。
是政橋までの日陰のない土手が結構ツラい。
1キロ7分ペースへ。
5キロ。
是政橋の給水所へ。
5キロラップを見ると34分22秒。
まあ、今日はタイムを競う日ではないですね・・・。
6キロ地点あたりのキャンプ場は暑さのために
テントもまばらです。
さらにキロ7分半くらいのペース。
8キロ地点の関戸橋へ。
工事中のため大きく迂回します。
ただこのあたりからおり返しの選手が大量にすれ違います。
公式大会ですから脚自慢の選手の参加が多いのですね。
10キロ地点。四谷橋です。
ラップは1時間13分。
どんどん落ちていますね。
折り返しでもらったスポーツドリンクが美味かった・・・。
このあたりから早くもヘロヘロ状態。
どうも最近ダメですね。
10キロ過ぎるとピタッと身体が動かなくなります・・・。
1キロラップは8分近くに。
でもこれだけ暑いとね・・・。
15キロ地点。1時間57分。
もうここまででしょうか・・・。
あとはジョギングでもいいと思って流しました。
でも諦めず粘りの走りで・・・。
最後の1キロは確かにキツカッタ・・・。
ゴール。
なんと2時間50分!!
まあこの暑さに熱中症にならずに済んで良かったでしょうか・・・。
でも先日ご紹介したバスケットのNBAを目指す渡辺選手ではないですが、
考えました。私のこれからの座右の銘。
「負けたとは、勝てなかったということでなく、諦めたことをいう」
暑い中「諦めず」頑張りました・・・・。
« 日大アメフト事件に思う | トップページ | 未来の年表2 その1 »
コメント