« 10分でできる「ふるさと納税確定申告」 おまけ | トップページ | 板橋Cityマラソン その2 »

2018年3月19日 (月)

板橋Cityマラソン その1

Ctiy2018_2


昨年初めて出た大会ですね。
川沿いの往復で割と単調な42.195キロです。
昨年は折り返し以降の強い向い風に吹かれて苦戦しましたね。
何とか5時間切りの結果でした。

これはリべンジしなければと思い、走友会の仲間と共に
意気込んでエントリーしてありました。


ただ確定申告が16日一杯までかかり、
忙しくてまったくの練習不足。
疲れも残っていて多少不安ながら会場に着きます。
(すいません。多少言い訳気味のスタート・・・・)

今回も走友会の仲間と15人くらいで走ります。
折り返しのコースだとエール交換できるのが
うれしいですからね。

朝9時スタートながら、写真のゼッケンで見てお分かりの通り
何と「Mブロック」。
スタートのタイムロスが12分半ほど。
まあマンモス大会ですから、仕方がないですね。


スタート直後大混雑の中1キロラップは5分55秒。
このままこのタイムを維持できればよいのですけどね。

赤羽月例で走り込んだ見慣れたコースを走ります。
谷川真理ハーフのスタート地点や、岩淵水門。
このあたりは何度も走っていて「マイコース」のよう。


岩淵水門でちょうど5キロ。
5キロラップは31分22秒。
まずまず。


Ctiy2018_3


写真でお分かりの通り、晴れ間ものぞくやや薄曇り。
気温も高くなく、風もなく絶好のコンディション。
河川敷を快調に飛ばします。

Ctiy2018_4

ケーズデンキが見えてきました。
ここも谷川真理ハーフやタートルマラソンで何度も見た景色。


Ctiy2018_5


このあたりで10キロ。
1時間3分47秒。
6分ペースは守れないもののキロ6分20秒くらい。

少し不安になって、ペースを上げてみます。

11キロラップが5分43秒。
12キロラップが5分41秒。
どんどん抜いて気持ち良い。

久しぶりの大会を心から楽しんでいた瞬間でした・・・・。

« 10分でできる「ふるさと納税確定申告」 おまけ | トップページ | 板橋Cityマラソン その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 板橋Cityマラソン その1:

« 10分でできる「ふるさと納税確定申告」 おまけ | トップページ | 板橋Cityマラソン その2 »