« おかげさまで丸20年 つづき | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告 その5 »

2018年3月 5日 (月)

税理士の料理番 その35

Dsc_0846


今月のテーマは「エビチリ」
エビチリというといかにも中華料理ですね。
こんな料理が結構簡単に作れるのですね。

エビの下処理から教わります。
まあ、一応和食でてんぷらの時に習いましたからね。


しっぽの先をキチンと切って、こそぐのですね。
エビの生臭さがこれで抜けます。
皮をむいて背中を切ります。
このあたりがメンドウですが、スーパーで切り身を
買ってしまったらこんなこと知らないままです・・・・。
たぶん、こういうひと手間が美味しさにつながるのでしょう。
それこそしっぽを切落せばもっと簡単ですが
あえて残して美味しさを醸し出す工夫ですね。


あとはエビチリの調味料を混ぜ合わせておくだけ。
中華料理は、準備がメンドウですけど、
あとは中華鍋に放り込んで一気に出来上がるのが
好きですね。
簡単エビチリ出来上がり。


あとは棒棒鶏(バンバンジー)。
これも鳥のむね肉を煮るだけ。
煮上がったら、切り、切ったキュウリにのせてオシマイ。

ついでに鳥を煮たスープを使ってもう一品。
レタスと春雨のスープ。

なかなか中華料理は合理的です。


なかなか美味しゅうございました・・・。

本日のメニュー
エビのチリソース
棒棒鶏
レタスと春雨のスープ

« おかげさまで丸20年 つづき | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告 その5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 税理士の料理番 その35:

« おかげさまで丸20年 つづき | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告 その5 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30