« 税理士の料理番 その34 | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告 その1 »

2018年2月15日 (木)

横浜マラソンに優先枠でエントリー!!

Yokohama_2


昨年当選していながら、台風の影響で中止になりましたね。
どうなるかと思っていたら、昨日から「優先枠エントリー」が
始まり、さっそくエントリーしました。


昨年払ったエントリー費用15,000円は残念ながら返っては
きません。
ということはまた、再度15,000円のエントリー費を払って
確保することができました。


エントリー費の二重払いは確かにやむを得ないと思います。
中止された大会に、優先してエントリーできたのは、
正直快挙と言っていいのではないでしょうか。
普通の大会なら、絶対文句も言えないのですからね。
これは東北大震災の時に中止が相次ぎ、
社会問題になったので、自然災害、気象での中止の際は承諾する旨を、
エントリーの際にどこも必ず確認させられていますから。

あと以前いろいろブログで書きましたね。こちら


「この優先枠をメルカリで
転売するするヤカラが・・・」


まあ、そんな簡単には転売はできそうもありませんね。
ローソンのエントリーサイトの自分のパスワードで入っていき、
さらに事務局から送られてきた「ID」、そして固有の「パスワード」を
入れて申し込みですから。

当たり前でしょうけど、「優先枠券」なんてチケットも
存在しません。


まあ、それはよいのですけど、
今年10月28日(日)の大会ですからね。
ずいぶん先ですね。

あと9か月間もありますからね。
じっくり鍛えて走り込んで自己ベストを更新したいですね。

あと前にアップしたように、今回走ると何とメダルが
前回分合わせて2個も同時にもらえるのですね。


平昌オリンピックで、小平選手と高木選手が
同時にメダルをもらえたのですが、
一人で必ず2個もらえるのですからね。
それ考えただけで楽しいですね。

取りあえず、メダル目指して頑張ります!?


« 税理士の料理番 その34 | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜マラソンに優先枠でエントリー!!:

« 税理士の料理番 その34 | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告 その1 »