青梅マラソン その2
16キロあたりまでは快調でした。
すれ違う走友会と声を掛け合い楽しい。
ここまでは1キロ6分そこそこと良かったのですが
ここからだんだんキツクなってきました。
異変は17キロに起こりました・・・・。
突然のふくらはぎの痙攣。
歩道で軽くストレッチ。
18キロ。ふくらはぎをかばいながら走っていると
今度はハムストリングが攣ってきました・・・・。
またストレッチ。
ただエイドでいただいた饅頭はうまかった・・・。
ようやく20キロです。
ここまでで2時間14分34秒。
15キロからの5キロラップは37分もかかっています。
21キロあたりの軍畑駅に向かう急坂。
正直書くと本当に「足が止まりました。」
これは本当にまいりました・・・・。
何とか駆け上るともうすでにヘロヘロ状態に。
23キロあたりで3度目の痙攣を感じると、
ここは敢えて「トイレ休憩」
トイレ待ちをしながら足をゆっくりストレッチ。
もうタイムロスは仕方がありません。
24キロ~25キロあたりが一番キツカッタ。
もう以降は写真を撮る余裕もなし・・・。
残り3キロ。ようやく市街地へ。
地元の方々の応援がうれしい。
ただもう攣りそうな足をひたすら前に出すだけ。
1キロラップは7分台へ。
残り1キロ。
青梅市役所前です。
また熱狂的な応援に感激します。
ラストスパートしたくてもやはり足はでません。
ようやくゴール!!
公式記録は3時間38分03秒。
これは3度目にして屈辱的なワースト記録。
残念!!
それでも一応メダルです。
平昌オリンピックのメダリストには大変申し訳ないですが
「銀メダル」!?
まあタイムはどうあれ完走したのですから・・・・。
あと参加賞Tシャツです。
なんと!「早稲田カラー」のエンジ色。
しばらくはこの屈辱を忘れないようにこのTシャツを着て
走ろうと思います・・・・。
このタイムとともに忘れずに・・・・。
« 青梅マラソン その1 | トップページ | 東京マラソン 寄付金控除で確定申告 その2 »
コメント