« アールビーズ事業発表会 | トップページ | はだの丹沢水無川マラソン その2 »

2017年12月 4日 (月)

はだの丹沢水無川マラソン その1

0001


前から参加してみたいと思っていた大会です。
でもどうしてもこの時期は、メインのレースと
重なりますからね。
つくばの撃沈から、わずか中一週間でついに初参戦。

この大会の特徴は、アップダウンの多いハードなコースの上、
さらに制限時間が厳しいことで有名です。

なんと関門が3つもあり、
5キロ(30分)
14.7キロ(1時間40分)
16.8キロ(1時間55分)

これは、速い人は関係ないでしょうけど、
スタートのタイムロスを考慮しないグロスでの時間。

「キロ6分程度」の平凡なランナーにとっては
結構きついのですね。
写真でゼッケンお分かりになるでしょうか?
なんとEブロックの最後方です。


8時45分スタート。
Eブロックがスタートするまで大混雑で2分。
ということは、5キロを28分で走らなければならないのですね。

関門アウトは即失格。
自慢ではないですが、8年も今まで数多くの大会走ってきて、
途中で歩いたり関門アウトがないのだけが自慢。
(タイムはまったく自慢できませんが・・・)


5キロ28分ということは1キロ5分30秒くらいで
走らなければならないのですね。


最初の1キロは7分11秒。

ネットでは2分差引、5分11秒。まずまず。
でもそのあとの2キロは1キロ5分57秒。
それもそのはず、ランナーびっしりで前に出られません。
「マズイ!」
ちょっと焦ります。


さらに、2キロ過ぎの折り返しで衝撃の事実が
待っていました。
「後ろにほとんどランナーがいない」のです。
つまりこれでも最後尾です。

「ついに関門アウトか・・・。」

「このままでは終われない!」


ここで先日見たTBSドラマ「陸王」のシーンが
頭をよぎりました。

Photo

「Every day ~♪ I listen to may heart ~♪ 

ひとりじゃ~♪ ない~♪」 


「Jupiter」 のフレーズが頭に流れます・・・。
(分かりますか?)

右側のコースにでて一気に抜いていきます。


茂木選手が爆走する感じですね。
数十人は抜いたでしょうか。
3キロラップ5分23秒。

ただ、また狭い道となり、前に出られません。
ちょっと焦りました。

4キロのラップが5分41秒です。
あと1キロをどれくらいで走らなければ
ならないかちょっと計算できません。

「何としても・・・」

ここでまた右側に出て一気にスパートです。

Photo_2


苦しいけど、陸王の平瀬の泣きながら走るシーンを
思い出しました。


「Every day ~♪ I listen to may heart ~♪ 

ひとりじゃ~♪ ない~♪」 

何と5キロのラップは、4分56秒。
私なりの平地での、区間記録更新です。


ついに、30キロ地点。
タイムは29分15秒!
関門通過!!


「やった!」

思わずガッツポーズ!


(つづく・・・)

« アールビーズ事業発表会 | トップページ | はだの丹沢水無川マラソン その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はだの丹沢水無川マラソン その1:

« アールビーズ事業発表会 | トップページ | はだの丹沢水無川マラソン その2 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30