« 陸王 ラストラン! | トップページ | ビットコインって何だ? その2 »

2017年12月27日 (水)

ビットコインって何だ? その1

最近話題ですね。
よくテレビで取り上げられて、


「20倍にも跳ね上がったビットコイン!」

とか


「ビットコインで1億円儲けた方」

など本人が顔出しでテレビに出てたりしていますね。
正直ビットコインなんて「FXの新種の取引」くらいしか
考えてなかったのですが、

「そんな儲かるの?」

というのが正直なところですが、


「ビットコインで決済できるレストラン」

なんてテレビで紹介されたりしていますね。
ビットコインだと決済手数料が1%となって、
クレジットカードの決済手数料より安いらしいのですね。

お客さんからも

「ビットコインって儲けると税金かかるの?」

とか

「ビットコイン始めようかと思うのだけど大丈夫?」

何てよく聞かれます。

まあ、私も元証券マンとして必ず言うことは

「博打は止めてください。」

何ですね。
まあ、博打です・・・・。

でも何だか世間ではいろいろ誤解されているようです。

「ビットコインって儲かるとFXみたいに20%持ってかれるの?」

というのが多いのです。
まず国税庁のもともとの見解がコレです。
こちら


No.1524 ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
[平成29年4月1日現在法令等]

ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、
このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。

このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との
相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる
行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。

要するに利益は課税します。と国税庁は言っていますね。
ようするに「雑所得」なんですね。
「事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、」

これはまさにビットコインで生計を立てているような方は
「事業所得」なんですが、これはまず例外でしょうから
一般の方がビットコインで儲かると雑所得なのですね。

ただ、ここでもういろいろ「突っ込み」があるのですね。
ビットコインとは仮想通貨の一つなのですね。
現在は1000種類もあるそうです。
その中の一つだけ取り上げているのはおかしいと言われているようです。
まあ、最初は国税庁がそれくらいの認識だったのでしょう。


« 陸王 ラストラン! | トップページ | ビットコインって何だ? その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビットコインって何だ? その1:

« 陸王 ラストラン! | トップページ | ビットコインって何だ? その2 »