« 「100円の男 ダイソー矢野博丈」その2 | トップページ | 徳川信康の最後 »

2017年11月20日 (月)

よこはま月例マラソン

Dsc_0680

久しぶりのよこはま月例ですね。
月刊ランナーズに紹介記事を書いて以来ですからね。こちら


Dsc_0681


会場についてみるとビックリです。
以前来た時以上に大混雑。
やはり月刊ランナーズのあの記事を読んだ読者がよこはまを
急に走り出したのでしょうね・・・・!?

私の方はというと、来週いよいよ今年の本命レースの
「つくばマラソン」ですからね。
先月横浜マラソンを走り損ねた以上、何としても頑張りたいところ
です。

本当はあと1週間前ですから、ジョギング程度にとどめて
あとは疲労抜きの期間なのです。
あまり無理して身体に負担はかけたくないところというのが本音。

そこで今日のテーマは

「1キロ6分20秒ペース
できるだけゆっくり、しかもフルマラソンを
意識した走りをしよう!」


ということにしました。

何度も書きますが、筑波大学の鍋倉教授の「ゆっくり走」を
そろそろ自分のものにしないといけないからなのですね。

やる気満々のランナーを避け、あえて一番後ろに並びます。
9時50分スタート。

ランナーが次々と飛び出していく中、マイペースをキープします。
ここで焦ってはいけないのですね。

最初の1キロラップは6分58秒。
スタートロスを加味したらこんなもんです。
2キロ6分23秒。いい感じです。
ちょうど同じようなペースで走る女性ランナーを
見つけ、そのあとを「ストカーのように」つけて行きます・・・・。


5キロの最初の折り返し、32分05秒。
予定通りですね。6分20秒を5回繰り返すと
5キロで32分くらいなのですから・・・。

つまり、この5キロ32分ペースを8回繰り返すことができたら
フルで4時間半切はみえてくるのです・・・。

最初の1周目は好調です。
10キロ1時間3分30秒。ジャストですね。

かつて10キロ以降で失速することもありましたが、
最初から抑え目ですからこのままキープできます。
15キロ。1時間35分07秒。完璧です!

20キロでゴール。
2時間7分42秒。
平均ペース6分20秒ジャストです。

何となく「ゆっくり走」掴みましたかね。
このペースで30キロくらいまで持てば
今までにない走りができると思うのです。


Dsc_0682


走った後は、東横線を途中下車して、
「丸子温泉」!
ここはランナーの間では有名らしいですね。
天然温泉が470円で入れるのですから。

超混雑でしたが、さっぱりして疲れも吹っ飛びます。
来週のつくばマラソンが待ち遠しいです。


(つくばマラソンまであと6日)

« 「100円の男 ダイソー矢野博丈」その2 | トップページ | 徳川信康の最後 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よこはま月例マラソン:

« 「100円の男 ダイソー矢野博丈」その2 | トップページ | 徳川信康の最後 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30