« 10月は「無期転換取組みキャンペーン月間!」 その4 | トップページ | 横浜マラソン 開催か中止か!? »

2017年10月26日 (木)

商工中金不正融資問題とノルマ

Photo_5

とんでもない事件が起きましたね。
これは緊急ブログネタです!

あの政府系金融機関である商工中金が不正融資らしいですね。
トップだけでなく経営陣が退陣、職員も大量処分らしいです。

このお話を聞いて、中小企業経営者としては腹立たしく
思う人もきっと多いでしょう。
商工中金とは、そもそも国が中小企業を支援するために
作られた金融機関なのですね。

円高やデフレになどより、経営悪化した企業を支援するのです。
特に今回の不正はリーマンショック後の「危機対応緊急融資」から
なんだそうです。

そんな緊急時に、本当に資金が必要な企業に資金を回さずに、
資金が潤沢にある優良企業に貸していた事実があるとしたら
これはとんでもないことなのでしょう。

決算書を改ざんして経営を悪く見せるなんて言うことは
税理士でも絶対やらないお話なのです。
貸す側の金融機関が資料を改ざんして、
優良企業を経営悪化企業に仕立てあげていたとは・・・
しかし、予算達成のために、職員にノルマを課し
パワハラまがいのことが横行し、
それを組織ぐるみでやっていたとは・・・・。

よく取り上げますが、商工中金の監督官庁である金融庁の
トップの森金融庁長官は、どう処分していくのでしょうか。
「顧客本位の業務運営」を長官はスローガンに上げているですから。
天下りを排除するためにも、商工中金は民営化すべきなのでしょう。

森長官は「ノルマが金融機関を堕落させた」
と言っていましたからね。こちら
金融庁長官の任期は通常2年なのですが、
先日延長して3年目に突入しましたから、やる気満々。

金融庁が商工中金だけでなくすべての金融機関に
ノルマは撤廃して欲しいですね。


「ノルマが国を滅ぼす」のです。
私もかつて「ノルマ證券」と呼ばれたところに
勤めた時期がありました・・・・。

ノルマというのは会社側の発想です。
顧客は一切見ていません。
顧客のことを見ていたら、つまり、顧客の立場を考えたら
ノルマ何て到底達成できないからです・・・・。


ここで、先月取り上げそこなった、キリンビールの「パワハラ問題」を
思い出しました。
ガイアの夜明けに放送された場面です。

本社の上司が、ノルマ未達の営業マンに叱責です。
しかも仕事後の居酒屋。
しかもキリンビールを飲みながら・・・。


Photo_2

「おまえどれだけやっとんねん」

Photo_3


「やれや」


Photo_4


「できるやろ」

ノルマとパワハラが国を滅ぼす・・・・・

« 10月は「無期転換取組みキャンペーン月間!」 その4 | トップページ | 横浜マラソン 開催か中止か!? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 商工中金不正融資問題とノルマ:

« 10月は「無期転換取組みキャンペーン月間!」 その4 | トップページ | 横浜マラソン 開催か中止か!? »