越後湯沢秋桜マラソン
何と!初の新潟遠征です!
新潟出身の方から、「楽しい大会ですよ。」と誘われ即エントリー。
わざわざ新幹線に乗って参加です。
でも越後湯沢駅は東京駅からわずか1時間10分。
駅に着くとそのままシャトルバスへ。5分足らずで会場に到着。
これは恐るべし。意外に近いのです。
スタートは9時30分。
ただ私は何故か第2ウェーブの9時33分。まあ実力どおりか・・・。
スタートして大混雑の中、狭い農道を上ってきます。
1キロラップ6分39秒。
なかなかキツイ・・・。しかも狭いコースにランナーでぎっしり。
2キロ~3キロ。のどかな田んぼの中走ります。でも6分50秒台。
走る前から、「イメージ的に火祭りロードみたいに前半ずっと上り」
とは聞いていましたが、まさにそのとおり。
5キロ。もうすでに35分35秒。
このあたりの急坂が一番キツカッタ・・・。完全に足が止まりました・・。
6キロくらいまでずっと上り。なかなか厳しいコースですね。
1キロラップ8分超え・・・やはり上りが私の弱点・・・。
でもそのあと7キロくらいからは楽しかった。
1キロ5分台で快調に飛ばします。
8キロ、9キロ、10キロの1キロラップがそれぞれ
5分21秒、5分10秒、5分20秒。
10キロ地点到着。
1時間8分21秒。
ちょっとこのあたりでタイムは諦めました・・・。
こんなキツイコースとは知りませんでしたから・・・(言い訳)
でも写真でお分かりのとおり抜けるような青空。
でもここから、川沿いのコスモス街道!
遠くにスキー場も見えなかなかの景色。
ただ微妙にアップダウンがあり、結構足に来ています。
14キロ過ぎにスタート地点に戻り、さらに温泉街へ。
でも速いランナーはもう帰ってきていて、少しメゲマス・・・。
15キロ地点までほぼ下りは終了。
そのあとのJRを超える陸橋がキツカッタ。
ここでも完全に足が止まります。
そのあとのエイドのミニトマトが最高に美味かったですね。
こんな甘いトマト食べたことない・・・。
大声援を浴びながら温泉街を走ります。
17キロ過ぎようやく折り返し。
「ここから残り4キロがキツイ」とは聞いていましたが
ウワサ通り・・・。
日差しもきつくなり、また足が止まります・・・。
最後の2キロもキツカッタ・・・。
ようやくヘロヘロでゴール。
2時間25分56秒!!
記録はどうあれ、これで8月からの、火祭りロード、巨峰の丘とつづく
「激坂シリーズ」終了!
そのあと温泉優待券で名旅館の温泉を堪能。
さらに駅ナカの「ぽんしゅ館」で新潟の銘酒に舌鼓!
楽しい週末でした。
« 週刊東洋経済「メルカリ&ZOZOTOWN」 | トップページ | 週刊東洋経済「メルカリ&ZOZOTOWN」 その2 »
コメント
« 週刊東洋経済「メルカリ&ZOZOTOWN」 | トップページ | 週刊東洋経済「メルカリ&ZOZOTOWN」 その2 »
こんにちは
この大会、下りきったところで足にきて残りの7kmがむちゃくちゃきつかった記憶があります。
タイムも2時間20分ぐらいでした。
終わった後の温泉がとても気持ちよくてさすが越後湯沢という感じでしたね。
東京からだと新幹線で日帰りもできるので便利な大会ですよね。
私は前日受付をしたので無料の温泉券をもらっちゃいました。
投稿: OnsidekickRecover | 2017年9月25日 (月) 22時10分
OnsidekickRecoveさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
越後湯沢秋桜マラソンも経験あるのですか。
本当にキツイコースでしたがよい大会でした。
温泉も最高でしたし。
今度前泊してリベンジしたいです。
ではまた。
投稿: 吉田信康 | 2017年9月26日 (火) 08時23分