24時間マラソン
日曜日にブルゾンちえみをテレビ見たランナーは
きっと誰でも思ったでしょう。
「自分も走ってみたい。」と・・・・。
第15回の25年前に、間寛平が初めて走ったのを見て
「すごいな・・・。」
とは皆思ったでしょう。
でも最近のマラソンブームで、フルマラソンどころか
100キロのウルトラマラソンの経験者も増えましたからね。
「24時間で100キロ?楽勝でしょ・・・・。」
多くのランナーも感じているのでしょう。
テレビの練習風景が出ていましたが、
坂本トレーナーから
「キロ8分でいいから・・・」
確かに聞こえましたね。
1キロ8分ペースなら、1時間で7キロ弱。
90キロ走るには13時間もあればよい訳ですからね。
普通のウルトラマラソン、例えばサロマ湖100キロなら
関門アウトのペースですからね。
24時間のうちに13キロ走って、残りの11時間は休めるはずだから
きっと普通のランナーならできそうに思いませんか。
しかも、テレビ見た感じではお供のランナーも5、6人つき従えて
専属のトレーナーもついているみたいですからね。
あの待遇なら楽勝ではないでしょうか。
ブルゾンちえみは、高校時代長距離専門の陸上部員だったと聞いたら
尚更なんでしょう。
きっと、こっそり皇居で走っていたのでしょう。
あの方の「スッピン」を誰も見たことない訳で、
ノーメークで皇居走っても誰も気が付かないのでしょうね。
「落ちないメーク」どころか、ゴールしても
汗ひとつかいていませんでしたからね・・・。
もちろん、私も100キロは走ったことないです。
でもいつかサロマ湖100キロや四万十100キロ走れたら
きっと楽しいだろうなと本当に思います。
来年に、「皆で走ろう!24時間マラソン!!」
それこそチャリティー・ランナーを全国から募集したら
どうでしょうか。
「10万出せば誰でも走れます。
1万円なら参加理由により抽選で・・・。」
きっと1万人は楽に集まるでしょう。
「皇居20周100キロを皆で24時間走ろう!!」
絶対盛り上がって面白いと思うのですけどね・・・。 ブルゾン吉田
« 火祭りロードレース | トップページ | 誰がアパレルを殺すのか その1 »
私は火曜日に昼間に皇居を走っていて、追い抜きざまにブルゾンちえみのすっぴんをチラット見ました。カメラクルーもなく、坂本のおじさんが自転車で、周囲に3人程度並走していました。
投稿: 矢崎義光 | 2017年9月 4日 (月) 15時40分
矢崎様
こんにちは。
コメントありがとうございました。
やはりスッピンで走っていたのですね。
きっと誰も気が付かなかったのでしょう。
こんなにサポートしてくれたら私でも100キロマラソン走りたいですね。
矢崎さんにとっては「散歩」かもしれませんが・・・。
またよろしくお願いします。
投稿: 吉田信康 | 2017年9月 4日 (月) 15時59分