« 常識の超え方 その5 | トップページ | 常識の超え方 その7 »

2017年7月18日 (火)

常識の超え方 その6

聡明なるブログ読者の方々には
私の言いたいことはもうお分かりでしょう。

「ベイスターズがこれだけ頑張っているのに
どうしてジャイアンツは不甲斐ないのだ!」

そうなんですね。
ベイスターズがハマスタを買収し、
ファンと共に球場ごと盛り上げているのです。

球場で販売する弁当の値段や味まで口をだし、ファンが納得するものを
提供し、せっかく訪れてきたファンのために非日常の楽しみを
演出しているのですね。

まさに「おもてなしの心」

それに対して、たまに行く東京ドームの弁当の
「高さと不味さ!」
ジャイアンツ球団はファンをどう思っているのでしょうか・・・。
ジャイアンツも東京ドームを買収してくれ!
とまで言言いませんが・・・・。


Photo

面白い表が載っていました。
プロ野球12球団の選手年棒です。

一位はソフトバンク。
合計年棒と平均年棒はすごいですね。
その次が「我がジャイアンツ」
これだけ出していながら、あの成績・・・。

それに対してDeNAはどうでしょう。
選手合計年棒は14億円!
12球団ダントツの最下位なのですね。

平均年棒も最下位なのですね。
プロ野球の最低年俸は協定により1500万円ですから
いかに低年俸の選手が頑張っているということでしょう。

ハマの4番は現在筒香選手ですね。
2016年の年棒は1億円でした。
それをあえて3倍増の3億円にしたと書いてありました。

年棒をアップした時に筒香選手は
「ありえない、考えられないくらいの額」
と答えたそうです。
球団の平均年棒を考えたらまさにそうでしょう。
それに応えるべく活躍を彼は見せてくれました・・・。

「戦力を買うか育てるか」
ということを論じていましたが、
「しっかりとした、チーム作りの方針と共に
生え抜き選手を中長期的に育て上げ、その過程をファンと共に
歩む・・・。」

素晴らしいですね。
私もジャイアンツからベイスターズに鞍替えしましょうか・・・・!?

« 常識の超え方 その5 | トップページ | 常識の超え方 その7 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 常識の超え方 その6:

« 常識の超え方 その5 | トップページ | 常識の超え方 その7 »