« チャレンジの4月 その3 | トップページ | チャレンジの4月 その5 »

2017年4月12日 (水)

チャレンジの4月 その4

さあ!これからが難しいのですね。
何度も申請書のマニュアルを読み返します。
正直なかなか分からないでしょうね。

つまり、申請者の登録は簡単です。
ネットで通販するときに住所と名前、そしてID、パスワードの
発行と同じだからなのですね。

その次が難しいのですね。
電子証明書の取得です。
そもそも「電子証明書って何?」という方々がほとんどだからなのですね。

Photo


法務省のマニュアルの図です。
これで分かりますか?
印鑑証明書の代わりに電子証明書をつけるのですね。

「電子証明書って印鑑証明書代わり?
でもその印鑑証明書をもらうのに電子証明書がいる?」

余計分かりにくいですね・・・・。
でもマイナンバーカードに電子証明書が格納されていますね。
あれを使えないものなのでしょうか・・・・。

Photo_2


ここまで気が付く人はいないと思いますが、
わざわざマニュアルにもこう書いてあります・・・。

要するにマイナンバーカードは個人のものだから
会社の代表者には使えないのですね・・・。

何だかこのあたりおかしいと思いませんか・・・。
まあここで文句を言っても仕方がないのですが、
この「法人の電子証明書」という考え方が大事なのですね。
そこを理解していないと「電子証明???」ここでつまずきます。

ではその電子証明書を取得しなければならないのですね。
ではこれをオンラインで請求できるのでしょうか・・・。

答えはできません!
ではどこにいくかというとコレです。

Photo_3

管轄の登記所に行かなければならないのですね。
管轄の登記所に行くのがメンドウだからオンライン請求したいのに
登記所行かないと手続きができないのですね。

それなら、最初から登記所に行って印鑑証明書をもらえば
それでおしまいなのですね。

何だかおかしいと思いませんか・・・・。

« チャレンジの4月 その3 | トップページ | チャレンジの4月 その5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャレンジの4月 その4:

« チャレンジの4月 その3 | トップページ | チャレンジの4月 その5 »