月刊ランナーズ「3ページブチヌキ」記事で出ました! その1
またまたまた登場です。
4月22日発売「月刊ランナーズ6月号」のなんと
50ページから52ページにわたって3ページもの
「ブチヌキ」の記事ですね。
写真がすごいでしょ。
いつもの走友会のド派手ユニフォームにランナーズ製のブルーのランパン!
黄色のR&L製のゲーターとさらには黄色のアシックスシューズ。
得意の「信号機ファッション!」
編集者の方から、「できるだけ派手なものを」というリクエストに
お答えしてのセレクトです。
このファッションはランナーの間で流行るかもしれませんね・・・・!?
写真の場所分かりますか?
すぐ分かった方はなかなかのマラソン通です。
東京近郊のランナーなら必ず参加する「つくばマラソン」のスタート
地点ですね。
実はこの取材と撮影は筑波大学で行われたものなのですね。
ここはよくランニングの写真撮影にも使われる場所なんだそうです。
特集企画のタイトルはコレ。
特別企画で月間200キロも走っていてなぜ4時間半を
切れないのか?という結構ダメだし企画!?
「大きなお世話だ!」
と言いたいところですが、知り合いの編集者から頼まれたのと
本人もどうしてそうなのか本当に知りたかったからお受けしたのですね。
モニターの吉田の紹介記事がコレ。
もちろん、これすべて事実ですね。
毎回記録証までつけてブログでアップしていますから・・・。
つまり2015年以降どうして記録が伸び悩んでいるか
という記事なのですね。
フルと10キロの自己ベストが2015年、
ハーフの自己ベストが2015年ですからね。
それ以降さっぱり・・・・。
「まったく大きなお世話だ!」
と何度も言いたいところですが、やはりこういうランナーも
多いのではないでしょうか。
そういうダメランナーを代表して選ばれたのですね・・・。
« 僕らが毎日やっている最強の読み方 その4 | トップページ | 月刊ランナーズ「3ページブチヌキ」記事で出ました! その2 »
コメント
« 僕らが毎日やっている最強の読み方 その4 | トップページ | 月刊ランナーズ「3ページブチヌキ」記事で出ました! その2 »
こんにちは
ランナーズ、しっかり拝見しました。
私はハーフベストが1:53:43(2017/3天領竹田ひなまつりマラソン)
10kmベストが0:51:12(2015/6奥川健康マラソン)で
吉田さんとほぼ同レベルでしょうか。
フルベストは2016/2北九州の4:51:50でさらに落ちます。
基本的にフルはファンランに徹してエイドで停滞しているということもありますけど
鍋倉先生の言葉を胸に刻んで、私も筋トレ&減量しましょうかね。
投稿: OnsidekickRecover | 2017年4月22日 (土) 22時26分
OnsidekickRecoverさん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
本当に私と同じようですね。
筋トレはマストであり、減量はしっかり走りこむことでするように言われました。
お互いにがんばりましょう。
投稿: 吉田信康 | 2017年4月23日 (日) 18時36分