東京マラソン その5
清澄公園で休憩した地点は21キロあたり。
このあと信じられないことが待っていました。
「急性足が前に出なくなる病」!?を発作・・・・。
正直原因不明です。
足や腹でも痛くなるのなら別ですが、
どうも動きが止まります・・・。
それでも「まあ一時的なものだろうと」とあえて
ここでしばらくランニング・ウオッチをあえて見なくして
ペースを考えずに走ります。
せっかくの東京マラソンですからね。楽しく走りたいです。
25キロ地点通過。ここでもあえて時計をみません・・・。
27キロあたり、ふと時計を見ると衝撃的な事実が待っていました・・・。
21キロの清澄公園から時計が止まっているのですね・・・。
ここでスタートからの時間が分からなくなってしまいました・・・。
まあ仕方ないのでペースだけは考えて走りますが、
「このまま走ったらマズイぞ・・・」
なんとなく気が焦ります。
銀座を通過します。
前回は大観衆の中走った記憶ですが、意外に観衆が少ない・・・。
30キロ通過。
時計を見て愕然。
右側に3時間42分とありますね。タイムロス10分引いても
3時半!!
「ついに自己ワーストか・・・」
それを考えるとさらに足が重くなります・・・。
「この大会の前に30キロ走を4回もしたのに・・・
どうしてだろう・・・」
結構精神的にもショックでした・・・。
31キロあたりで折り返して来るランナーとすれ違います。
右側の道路に「あと1キロ」の表示が見えました。
「折り返して来るランナーはこの時間なら皆サブフォーか・・・・。」
たまらなくうらやましく思えました。
日比谷通りに入ってひたすら重い足を前に出し続けます・・・。
それ以降写真撮る元気もなかった・・・。
今まで20何回も走ったフルマラソンの中で一番きついラスト10キロでした・・・。
東京駅に近づくにつれて大観衆が目に入ってきます。
ゴールが見えたときは涙が出るほどでした・・・。
ゴール!
キツイ42.195キロでした・・・・。
とにかく完走です。
完走メダルをゲット!!
記憶にないほどのタイム。
自己ワースト・・・。
来年10万円払ってでもリベンジしたいです・・・。
« 東京マラソン その4 | トップページ | 税理士の料理番 その22 »
こんにちは
お疲れさまでした。東京マラソンはファンランに徹したほうが
いいかとおもうのですがいかがなものでしょうか。
私は抽選に当たったことがありませんが
10万円払えば抽選無しなんですよね。
おそらく控除で6万円相当ぐらいになることがわかって
まともに申し込む気がなくなってしまいました。
投稿: OnsidekickRecover | 2017年3月 6日 (月) 20時29分
OnsidekickRecover さん
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
いっそ開き直って、ピコ太郎で走ればよかったかと後悔しております・・・。
これからも応援よろしくお願いいたします。
投稿: 吉田信康 | 2017年3月 8日 (水) 08時51分