ふるさと納税で確定申告 その5
ではここで川内勇気さんが限度額以上やったら
どうなるのでしょうか?
さて、限度額とはどういうことなのでしょうか?
ふるさとチョイスでは68,000円という限度額でしたね。
大損してしまうのでしょうか?
誰もやったことないことにチャレンジしてみましょう。
チャレンジして「本家の」川内さんを応援しましょう・・・・!?
では限度額を思いっきり超えて20万もふるさと納税をやった場合を
検証してみましょう。
まず、もう確定申告終わったので、皆さん確定申告の書き方は
分かりますね。
別表二にこう書くのでしたね。
簡単ですね。
では第一表(一枚目)を見てみます。
寄付金控除の欄に198,000円ですね。
問題の還付金はいくらかというと、
20,199円しか還付されません。
さらに住民税はというと、寄付金税額控除額が
74,600円
これで、節税額が
20,199円 + 74,600円 = 94,799円
しかならないのですね。
これはどうしてかというと、
ふるさと納税の住民税控除額に限度があるからなのですね。
これを解明しようと研究したのですが、
これはかなり難しいです。
今度解説します・・・・。
さて、20万円も寄付して9万4799円では
損したということになるのでしょうか・・・・。
計算上は確かにやりすぎたということになるのでしょう・・・。
これが限度額の意味です。
何となくでも、お分かりになりましたか?
« ふるさと納税で確定申告 その4 | トップページ | ふるさと納税で確定申告 その6 »
コメント