青梅マラソン10キロ
昨年は30キロに挑戦し、コースレコードを更新しました。こちら
今年30キロに挑戦したかったのですが、
何度も書きますが来週は東京マラソン
遠慮して10キロにエントリー。
私の所属する走友会は大挙して30キロにエントリーしていたので
皆と一緒に走りたかったのですが・・・。
ただやはり無理はいけないのですね。
4年前は無理して青梅30キロの翌週に東京マラソン。
これは正直かなりキツカッタですから・・・。
ゼッケン番号はなんと655番。
これだけ若いと結構前の方です。青梅マラソンの実行委員も私の実力を
認めていただいているのでしょうか・・・!?
号砲がなってあっという間にスタート地点。
本当はゲストの高橋尚子さんの写真を撮りたかったのですが、
そんな時間は全くなし。
いつもの青梅だと最初の1キロは団子状態で、
得意の「ロケットスタート」はできないのですが、
今回は違いました。
最初の1キロがラップ5分14秒。
いい感じです。
次の2キロが5分27秒。
でも青梅マラソンはここからなのですね。
市街地を抜けるとダラダラとした上り坂が始まります。
3キロ5分27秒。
ここからがキツイ・・・。
4キロ5分39秒へばってきました・・・。
ココからやや下り加速します。
5キロの折り返し。5分13秒。
でも5キロで26分52秒!!
青梅のアップダウンを考えれば自己ベストに近い。
上り坂を下を向き必死に駆け上ります・・・結構キツイ!!
ここでサプライズ!!
女性の大きな声!高橋尚子さんです。
ハイタッチで元気が復活。
さすが人気ナンバーワンゲストランナー。
ランナーの気持ちがよく分かっていますね。
そこからはスイッチが入ったのか気持ちよく飛ばします。
ラスト1キロ。スパートをかけてみました。
最後の1キロラップは5キロジャスト。
ゴール!53分31秒!
自己ベストには程遠いですが、東京マラソンに向け
良い最終調整ができました。
今年は10キロでもメダルをゲット!!
走った後は走友会の応援に回ります。
15キロの折り返し地点で応援していたら、
神野大地選手が走ってきました。
ここまではトップだったのですけどね・・・。
一流マラソンランナーの走りをまじかに見られ
楽しい一日でした・・・。
(東京マラソンまでいよいよあと6日!)
« 「空き家の譲渡」の確定申告はお早めに その2 | トップページ | 残業ゼロがすべてを解決する その1 »
コメント