「セルフメディケーション税制」って何だ? その5
命名「バンテリン税制」(!?)を検証すべく、
(すいません。これは全くの私見です。国税庁に問い合わせないでください!?)
さっそく薬局に行ってバンテリンを購入してまいりました。
良く見るとOTC医薬品であることの表示がキチンとされています。
でもこれはなかなか気がつかないと思うのです・・・。
バンテリンクリーミィーゲル。なかなか効きます。でも結構値段が高い。
実は走り出した時によく使っていたのがコレ。
メンターム。バンテリンの半分以下の値段。
通っていた整骨医院が使っていた薬が
メンタームであることを聞き出して
通販でわざわざ安い業務用を買っていました。
これは安いけど結構効きますが、ただ問題は
「良薬は鼻に臭し!?」
フルマラソン直後でも、全身塗りたくるとかなり回復しますが、
家族から「臭い!」と厳しい苦情がきます・・・・。
でも薬局に確認しましたが、これはOTC薬品ではありません。
ついでに、「40枚入り980円」のようなよくある湿布薬も
OTC薬品ではないのですね・・・。
ところで、「マラソン後にどんな薬が回復力が高いか」なんてことは、
まったく税制には関係ないですね・・・。
重要なのはこのもらった領収書です。
良く見てください。
「OTC薬品かどうか」はこれで判断されるのです。
因みにこの薬局は大手チェーン店です。
下欄に
「★印はセルフメディケーション税制対象商品です。」
と書いてありますね。
それでその肝心の★印は
★バンテリンクリーミィーゲルEX60g
この小さな★。
これはなかなか分からないでしょうね。
薬局の方に聞いたら、「領収書なんていらない」と
受け取らない方も多いそうです。
そもそも「セルフメディケーション税制」をまだまだ知らない方も
多いでしょうから・・・・。
でもそもそもこの領収書には、宛名がありません・・・。
レジから打ち出しただけ。
こういう大手薬局チェーンなら、最新のレジ対応しているでしょうけど、
田舎の(失礼!)薬局兼雑貨屋のような小さなところで購入したら
最新のレジなんか入っていないでしょうね・・・。
ということは・・・・。
« 「セルフメディケーション税制」って何だ? その4 | トップページ | 東京税理士会新春囲碁大会 »
コメント