« 東京マラソン その1 | トップページ | おかげさまで20週年 »

2017年2月28日 (火)

東京マラソン その2

スタートして、高層ビル街を抜け新宿大ガードを
くぐり抜けると歌舞伎町。
大群衆の中を走るのは実に気持ちがいい。
あっという間に1キロ。1キロラップ6分7秒。
前回のHブロックではまったく団子で前に進めなかったけど
さすがGブロックだと快調です。

2キロ地点。ここは2年前にボランティアで参加したところ。こちら
以前の場所に若いスタッフがポツンと黙って立っていました。

「もっと元気にランナーを盛り上げなければ・・・」

先輩面して、あの時を思いだしながらつい思ってしまいました。

早くも5キロ。
5キロまでで30分17秒。
スキップするかのように走りながら、ほぼ予定通りですね。
ここで税理士仲間の応援を見つけます。
やはり地の利がありますね。


Tokyo_7


飯田橋の交差点。
実はこのあたりに家族が大挙応援してくれていることに
なっていました。
走りながら応援の人を見つけるのは結構大変なのですね。

ややスピードを落としながら探します。
見つけました!
ランナーが家族を見つけると本当に元気になるのすね。
孫を連れた娘を見た途端元気に。


Tokyo_8

これこそ東京マラソンの楽しみ。
つい調子に乗って写真を一枚。
笑顔で楽しんでいるのがよく分かりますね。

Tokyo_9_2


神保町の手前で大原簿記学校を見つけました。
本当に懐かしい。
脱サラして1年間ここに籠って勉強していました。
早朝7時から夜9時に守衛に追い出されるまで
必死に夢を追っていた場所です・・・。


Tokyo_91


7キロ地点。
このあたり勉強に飽きると毎日散歩していたところ。
古本屋街の隅々まで知っています。
先日ご紹介した未来食堂もこのあたりですね。
走りながら「未来予想図Ⅱ」が頭の中で流れます・・・。こちら
Tokyo_92


駿河台下の交差点。

皆バンザイしてるポーズですが
何しているか分かりますか?
交差点に西條秀樹のYOUNG MANが流れているのですね。
つまり、皆で音楽に合わせ「YMCA」のポーズをしているのです。

ランナーが皆走りながら踊っている・・・。
こんな楽しいマラソン大会は他にありませんね・・・。

« 東京マラソン その1 | トップページ | おかげさまで20週年 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京マラソン その2:

« 東京マラソン その1 | トップページ | おかげさまで20週年 »