東京マラソン その1
さあ!ついに「2月26日」です。
またやる気満々の私・・・。
朝5時には起床。
前日から用意したお手製の「麻婆どんぶり」をガッツリ食べます。
6時半頃には家を出て新宿へ。
やはり、東京マラソンは地の利があります。
7時過ぎに新宿に着きましたが、4年前お世話になった東京工科学院に
行ってみるとなんと閉まっています。
もうそんなサービスはしなくなってしまったのでしょうか・・・。
仕方がないのでそのまま受付へ行きます。
しかし、これは結果的に良かったのですね。
この写真みてください。
私が指定されたのが「ゲート1」。この長蛇の列です。
ゲートでセキュリティバンドの確認をされた上で、
さらに手荷物検査。ここでペットボトルの回収です。
結構厳しいセキュリティですね。
このゲートを通過するまで10分以上。
やりすぎかもしれませんが安心安全に走れるために
必要なのでしょう。
個人的にはフルマラソンは今までペットボトル持って走るのが
常でした。
何となく水を持っていないと不安で・・・。
すると都庁の中でポカリのゼリーを配っていました。
余裕を持って来場したつもりですが、意外に時間がありません。
「8時30分までに荷物を預けてください!」
何度もアナウンスされます。
「8時45分にはゲートが閉まります!」
結構焦らされます。
慌てず、まずトイレへ。
ここで「プチ情報」。中央公園の男子トイレはかなり空いています。
男子トイレの前に共用のトイレの長蛇の列があるので、
列の向こうにある男子トイレの場所が分からないからなのでしょう。
8時40分へ指定されたGブロックへ。
あれよあれよでスタート時間9時10分。号砲です。
また例によって紙ふぶきは見えず。
ゆっくり行進していると、また有森裕子さんの叫び声が聞こえました。
この方すごいですね。
実はゴール前でも叫んでいました。
さあ!スタート。
今や時の人、小池都知事です。
この写真でタイムロスの時間が分かりますね。ほぼ11分です。
さあ!3度目の東京マラソン!!
「波乱万丈のドラマ」ついにスタートしました!!
« 東京マラソンエントリー! | トップページ | 東京マラソン その2 »
コメント