« ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由 その7 | トップページ | 税理士の料理番 その20 »

2017年1月24日 (火)

ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由 その8

「差し入れ」や「ただめし」で恩恵を受けたお客さんとしては
本当にうれしいでしょうね。
つい誰かに教えたくなりますからね。
まさにこれこそ「口コミ効果」なのでしょう・・・。

しかし、ここでその税務的な問題点は・・・なんてことはもう書きません。
未来食堂の所轄の税務署は神田税務署ですね。
きっと税務署の職員は一度くらい食べに来ているはずです。

以前ご紹介しましたが、「税務署は3年泳がせる。」にそんなことを
書いてありましたから・・・・こちら

しかし、どうあっても応援したいですね。
もし万が一税務署が来ても、顧問税理士団でも作って
最高裁まで争ってでも(!?)、守ってあげたいですね。

素晴らしいビジネス・スキームに夢を感じませんか?
せかいさんも言っていますが、「未来」と書いていながら
どこか懐かしいレトロな食堂です。
「あつらえ」や「差し入れ」なんて昔はどこでも
あったお話でしょうから・・・。

最後に書きますが、神田神保町は私が31歳で脱サラした直後に
夢を追いかけていた町です。
神保町にある大原簿記学校に必死になって通っていました。
食べる暇も寝る間も惜しんで勉強していたので、
「夢を喰うバク」だと思いながらも、
本当に毎日ハングリーでした・・・。


あの頃にこの未来食堂があったら、きっと毎日「ただめし」していた
かもしれませんね・・・。

未来食堂を真似して、夢のあるお店を開いてみませんか。
お店の名前は私が決めてあげましょう。


「未来食堂Ⅱ」

ドリカムの名曲「未来予想図Ⅱ」みたいですね。

「ずっと~♪ 心に描く~♪ 未来食堂は~♪

ほら~♪ 思った~♪通りに~♪ かなえられていく~♪」


(ガンバレ未来食堂! ガンバレ!せかいさんシリーズ おしまい)

« ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由 その7 | トップページ | 税理士の料理番 その20 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由 その8:

« ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由 その7 | トップページ | 税理士の料理番 その20 »