駆け込み「ふるさと納税」!
ここ数日ふるさと納税の」問い合わせが増えていますね。
私のHPやメルマガなど見た方からのご質問です。
「やっぱりふるさと納税ってやった方がよいの?」
からはじまって、多いのが、
「私の控除限度がはいくらですか?」
というもの。
そういう場合には、「ふるさとチョイス」の限度額計算のサイトを
案内します。こちら
限度額ぎりぎりまでやる人は少ないでしょうから、
目安として「簡易シュミレーション」で十分でしょうね。
家族構成と年収のみ入れるだけ。
これが簡単です。
もう少しキッチリと計算したい方は、
「上級編」の詳細を計算。
エクセルシートもダウンロードできます。
今日あたり最後の給料で会社から「源泉徴収票」をもらう方も
いるでしょうから、それを見ながらきっちり入れてみてください。
それと最後に大事なことを。
今年中に払い込まないと、平成28年分として控除はできません。
個人的なお話で恐縮ですが、マラソンで「かすみがうらマラソン」の
ふるさと納税枠でエントリーしようと思ったのですね。
こちら
「2.エントリー完了後、1月中旬に土浦市またはかすみがうら市より
寄付金の納付書(郵便振替用紙)を送付いたします。」
でも申し込み後、振込証は来年1月にならないと送られてこないのですね。
これではダメなのです。そうなると平成29年分から控除です。
肝心の住民税は平成30年分になって
慌てて申し込む方はこれだけは気を付けてください。
カニや牛肉だと写真に釣られないでください。
FAX等で申し込むと多分年内は間に合わないかもしれません。
ネット決済などで瞬時に申し込めるところを探して
ください。
「美味しい節税策」まだ間に合います!!
« 会社のホームページはどんどん変えなさい その10 | トップページ | 大田区ロードレース »
こんにちは
東京マラソンも大阪マラソンもふるさと納税で抽選をパスできてしまうので
いつでも走れると思うと、申し込む気が失せました。
個人的にはお礼は廃止すべきと思っていますが。
投稿: OnsidekickRecover | 2016年12月23日 (金) 20時37分
OnsidekickRecover さん
こんにちは。コメントありがとうございました。
行き過ぎたお礼で批判が出ているのは事実ですね。
でも実際はお礼を楽しみに寄付が急増していますし、
そのお金で地域経済が活性化していることもあるようです。
投稿: 吉田信康 | 2016年12月24日 (土) 08時50分