会社のホームページはどんどん変えなさい その6
ではその「アクセスログ解析」
これはなかなか奥が深そうです。
Webコンサルタントを雇ったとしたら、
この専門用語で「けむに巻かれて」しまうかもしれませんね。
一つ一つは説明しませんが、
勉強すべき「英単語」ですね・・・。
例えば「直帰率」
これ何だか分かりますか?
これは本当に勉強になりました。
思わず「何だろう?」と考え込んでしまいました。
サラリーマンが一杯やらずにまっすぐウチ帰る割合だと
思えば想像つきますかね!?
HPのマーケティング戦略の中では重要な数字です。
SEO対策でも何でもして、ようやくHPのトップページに
たどり着いたとしまうね。
でもその瞬間、
「何だ!つまらないページだ・・・」
それ以上何も見ずに離脱してしまうことを「直帰」といいます。
「どこにも引っかからなかった」のだから、
サラリーマンが金曜日夜に「どこにも寄らずにまっすぐ帰宅」
したのだとやはり同じですね。
つまらないHPであることの重要な指標です。
直帰率は60%以下が望ましいのです。
100人トップページに来たら、40人以上はリンクに
とどまってもらうべきなのです。
私のHPではいったいいくらなのだろう・・・。
Google Analytics で確認しました。
私のHPは一日で1000人訪れることもあるのですが
この直帰率は現在「83.15%」
つまり100人がこのページ見て
「つまらない」と感じたのが83人・・・。
これは本当に強烈に反省しました。
« 会社のホームページはどんどん変えなさい その5 | トップページ | 会社のホームページはどんどん変えなさい その7 »
« 会社のホームページはどんどん変えなさい その5 | トップページ | 会社のホームページはどんどん変えなさい その7 »
コメント