« 日中友好囲碁大会 | トップページ | ニトリ成功の5原則 その1 »

2016年11月15日 (火)

税理士の料理番 その18

Dsc_0032


すいません。引越しの影響で10月の料理教室を
アップするの忘れていました。


本日のテーマは茶碗蒸し。
料理教室数えること18回目。

ついに和食の王道、「茶碗蒸し」にチャレンジです。

ただ正直に書きます。
左側のベターホームの器に入ったもの・・・。
良く見えませんね。

「残念!」
今まで失敗らしきことはなかったのですが、
ついに失敗。
蒸す時間を間違えて、うまく固まりませんでした・・・。

なかなか茶碗蒸しは手ごわいです。
結構手間ですし。
まあ家ではなかなかやらないかもしれませんね・・・・。

Dsc_0031

本当ならこうなったという講師の作った写真をアップします。
美味しそうな茶碗蒸しですね。

あと信田煮。
これは油揚げに鳥のひき肉をまいて出汁で煮ていくだけなので
超簡単。
これは家でやって好評でした・・・。


本日のメニュー

「茶碗蒸し」
「信田煮」
「うの花入り」

« 日中友好囲碁大会 | トップページ | ニトリ成功の5原則 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 税理士の料理番 その18:

« 日中友好囲碁大会 | トップページ | ニトリ成功の5原則 その1 »