« 106万円問題を考える その3 | トップページ | 106万円問題を考える その5 »

2016年10月17日 (月)

タートルマラソン

Dsc_0043


また走友会の仲間からお誘いを受けてハーフマラソンに参加。
このカッコで30人から走るので結構壮観です。


気温も若干暑いものの、絶交のマラソン日和。
いつものように北千住駅に集合。何だかワクワクしますね。


10時スタート。私はというと不遜にもBブロック。
ただ正直9月は長雨で走れなかったし、10月も結構忙しくて・・・
(最初から言い訳)


それでも最初の1キロラップが5分26秒。
以外にも走れそうです。次の2キロが5分14秒。
なかなかよい。調子に乗って5キロラップが27分24秒。
ほぼ5分半ペース。
2週間後のフルマラソン(水戸黄門)を想定してこのペースで
キッチリ走り続けることが課題なのですね。


コースも走り慣れた荒川。谷川真理ハーフとほぼ同じですからね。
10キロで55分40秒。まずまず。
折り返して来るとややペースダウン。5分40から50秒ペース。
でも走友会の仲間と走ると実に楽しい。
ユニフォームですぐ分かりますからね。
すれ違いざまにハイタッチすると元気がもらえます。


15キロで1時間25分24秒。
このあたりまでは良かったのですが・・・。
17キロ地点で右ハムストリングがピクッ・・・。
かばいながら走っていると17キロ地点で左もピクッ・・・。
やはり走る込み不足ですね。これは反省です。
ラスト3キロは6分台でブレーキ。


結局2時間3分26秒。
目標としてたサブツーはなりませんでしたが、
こんなもんでしょう・・・。


しっかり休養してまた来週チャレンジします!!

(水戸黄門漫遊マラソンまであと13日!)

« 106万円問題を考える その3 | トップページ | 106万円問題を考える その5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タートルマラソン:

« 106万円問題を考える その3 | トップページ | 106万円問題を考える その5 »