« 事務所移転のお話 その4 | トップページ | 水戸黄門漫遊マラソン その1 »

2016年10月28日 (金)

事務所移転のお話 その5

Kitaguti

野村不動産の描く巨大プロジェクトは、正直どうも納得いかないのですね。
今まで誰も知らされていなかったのですからね・・・。


区役所の描く中野駅北口の絵です。

「駅前周辺はこんなにきれいになるのか・・・・」


そうは思っていたもの、まさに駅に隣接するタワー・・・・。
駅直結のタワーであれば資産価値は高いですからね。
数万人規模のアリーナもあればなおさらです。


「話が違うのではないでしょうか。」


でもちょっと冷静に考えてみてください。
数万人規模のアリーナが出来ても駅直結だったら、
中野周辺で食事するとか、一杯やっては行かないのですね。
何のための再開発かなのですね・・・。


開発業者はよいでしょう。
巨額のマネーが手に入りますから・・・。
区役所も事業者に「丸投げ」するのではなく、
中野区民や地元企業のためにも知恵を出してもらいたいものです。
しかも、巨額の利権ができてくるのですから・・・。


ただ一点危惧していることは、
前にアップした中野駅のホームの工事なのですね。
南北通路ができるのは10年以上かかると
言われていますね。
ホームの通路ができなければ、アリーナ建設何て
まさに「絵に書いた餅」


今の中野駅では仮に1万人規模のコンサートなんかやったら
ホームから転落する人が出るかもしれないですからね・・・。

« 事務所移転のお話 その4 | トップページ | 水戸黄門漫遊マラソン その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 事務所移転のお話 その5:

« 事務所移転のお話 その4 | トップページ | 水戸黄門漫遊マラソン その1 »