« 電通社員過労死 その3 | トップページ | タートルマラソン »

2016年10月14日 (金)

106万円問題を考える その3

すいません。
電通のあんなに可愛い子が亡くなってしまって、つい熱く語って
しまいました・・・・。

大事な社会保険のことをご説明していたのでしたね。
パート主婦の方が、社会保険に加入するかどうかで、
手取りが年間156,828円も違うということでしたね。
「15万なんてもったいない。」
105万999円までしか働かないことにしよう!
という方もいらっしゃるかもしれませんね。

でもこの方がもし国民年金に加入していたとしたら、
それが厚生年金に移行して払わなくてよくなるのですね。
今国民年金は毎月16,260円です。年間ですと195,120円も
払うことになるのです。

「19万も払わなくてよくなるから15万くらいは仕方がないか・・・
社会保険の方が将来安心だし・・・」

そう思っていただいて、女性労働者をもっと増やして、なおかつ
社会保険料を多く徴収したいのが国の狙いなのですね。


10625man


新聞報道では、今回の改正で25万人ものパー^と従業員が
社会保険に加入するそうです。


このあたりきちんと説明しておかないと、

「106万円以上働いたら損だ!」

と思う人が増えても困ると思うのですね・・・・。

« 電通社員過労死 その3 | トップページ | タートルマラソン »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106万円問題を考える その3:

« 電通社員過労死 その3 | トップページ | タートルマラソン »