« 事務所移転のお話 その3 | トップページ | 関東信越税理士会囲碁大会 »

2016年9月 5日 (月)

犬伏の別れ

Photo


NHK大河ドラマ史上最高の名シーンでしたね。
感動しました!

見ていない方のために、関ヶ原の戦いの際に、当初徳川家康軍に
ついていた真田軍に石田光成から密書が届くのですね。

「家康を裏切って光成軍につけ」との命です。

まさに天下分け目の戦い。
どちらにつくべきか、当主真田昌幸と長男真田信幸、次男真田信繁と
真田の生き残りを賭けた真剣な話合い。

結局、長男信幸から、

「真田家生き残るために両軍につこうと、
つまり、信幸は徳川軍に昌幸と信繁は石田軍に」

という名案がでるのですね。
確かにこれなら、どっちが勝っても
真田家は滅びませんからね。
この妙案は当主昌幸か次男信繁が言ったのかと思ってたら
違ったのですね。

この大泉洋さんの演技に心打たれました・・・。
きっと語り継がれる名演技だったのでしょう。


経営者の方はこのシーンどう思ったでしょうか。
天下分け目の戦いは現代にはそうないにしろ、
決断ということはあるのではないでしょうか。


部品メーカーに例えれば
昔なら「ベーターとVHSの戰い」(古いですか・・・)
今なら「 ソフトバンクとdocomoの戦い」

「どっちについた方が会社は生き残れるか」

きっとあるかもしれませんね。

でも犬伏のように、会社を生き残らせるために
両方やればいいのですね。
例えば別会社を作るとか・・・


「犬伏の決断」何か参考になりましたか・・・

« 事務所移転のお話 その3 | トップページ | 関東信越税理士会囲碁大会 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬伏の別れ:

« 事務所移転のお話 その3 | トップページ | 関東信越税理士会囲碁大会 »