« 大手町温泉に行ってきました! | トップページ | 税理士の料理番 その13 »

2016年5月 6日 (金)

ドリップコーヒー一杯の幸せ

Coffee_server


GW中につきまたまたライトなお話。

最近ドリップコーヒーに凝っています。
写真は愛用の珈琲ドリッパー。


これを使ってじっくり珈琲をドリップしていれます。
珈琲も当然焙煎したてのものを買っておいて、
毎回直前に挽いてから使います。
そうすると、市販の挽いた豆とは比べ物にならないくらい
豆がふわっと膨らみます。このふくらみが大事なのですね。


膨らんだとたん、
「今日もうまくいった・・」
そう思います。こう膨らんでくれると本当に美味しいからです。

これは本当ですよ。珈琲豆が新鮮でないとこの「ふわっ」がありませんから。
ですので買ってきた豆は非常に大事に、冷凍庫にしまっておきます。


以前はコーヒーメーカーを使っていましたが、
やはりハンドドリップは違います。


それと器のようなものは珈琲受け。
何をするかというと、この「ふわっ」の直後に落ちた
コーヒーを捨てます。
もったいないのですが、これが美味しい珈琲を入れるコツだと
珈琲専門家からお聞きしました。
最初に落ちる珈琲には雑味があるからなのですね。


朝からゆったりとした気分になり、
今日も頑張ろうと思います。
本当に美味しいですよ。一杯いかがですか。

« 大手町温泉に行ってきました! | トップページ | 税理士の料理番 その13 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドリップコーヒー一杯の幸せ:

« 大手町温泉に行ってきました! | トップページ | 税理士の料理番 その13 »