« 理と情の狭間 大塚家具から考えるコーポレートガバナンス その7 | トップページ | 月刊ランナーズまたまた出ました! その1 »

2016年5月23日 (月)

軽井沢ハーフマラソン

Karuizawa_half_start


大好きな大会の一つですね。
何といってもコースが素晴らしい。
ベストシーズンの新緑の軽井沢を走るのですからね。

東京はこの日「猛暑」だったらしいですが、軽井沢は快適。
やや日差しがきついところもありましたが、そこは軽井沢。
日影がたくさんあるのですね。


Karuizawa_half


旧軽井沢通りまで2キロくらい。なんだかウキウキしますね。
写真でお分かりの通り、今年のTシャツはピンク。

「参加Tシャツを着て走ろう!」

という主催者側の呼びかけに答えてほとんどの方がピンク。
私はというと、どうも押し付けられるのが嫌いな性分。
ペースを指定されるのも嫌いな方。つまり
好き勝手走るのが私の走り方・・・。

Karuizawa_half_2


旧軽井沢のロータリーを左折すると、別荘街へ。
ここも私の好きなコース。
新緑の中、ゴージャスな別荘をながめながら走ります。
不思議と別荘に住んでいる方々の応援はなし・・・。

Karuizawa_half10

楽しんで走っているとあっという間に10キロ。

Karuizawa_half_3


このあたりアスファルトの上で若干暑いのですが、
名物のフルーツエイド。
昨年は食べることのできたイチゴは完売でした。残念。


Karuizawa_half_4


折り返してきて13キロ地点。またこの吊り橋を通り過ぎます。
このあたりからまた気温が上昇し、エイドの度に水分補給。

また別荘街を駆け抜け楽しくゴール。
タイムは2時間9分35秒。

タイム的にはもう一つですが、
まあタイムを狙う大会ではないですからね。(言い訳)

Karuizawa_half_5


これだけ暑いと、思わず温泉へ。
わざわざ行く価値はありました。
あまり教えたくないのですが。超穴場。
サウナも露天風呂もあり、これは極楽。


Karuizawa_half_6


温泉の後は当然ビール。
木陰のテラスで優雅に美味しくいただきます。
楽しい週末でした・・・。

« 理と情の狭間 大塚家具から考えるコーポレートガバナンス その7 | トップページ | 月刊ランナーズまたまた出ました! その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軽井沢ハーフマラソン:

« 理と情の狭間 大塚家具から考えるコーポレートガバナンス その7 | トップページ | 月刊ランナーズまたまた出ました! その1 »