月刊ランナーズまたまた出ました! その2
写真の参加メンバーは13名。
脳トレ実験の内容はというと、この13名を2チームに分けます。
「ポジティブ・ラン派」と「ネガティブ・ラン派」
全員に心拍機能付きのGPS時計が支給されます。
私はというと、当然というか「ポジティブ・ラン派」
昨日アップしたようにポジティブな考えで走ります。
ただ記事には詳しく書いてなかったのですが、
「ポジティブ・ラン派」のメンバーにはあらかじめコンビにて
「ランの最中に飲んだり食べたりするために、好きなものを買ってよい」
との指令がありました。
これは面白かったのですね。私は何を買ったかというと
クレープバナナと「ノンアルコール・ビール」
でも、記事には何故かカットされていました・・・。
ランニング中に不謹慎にもノンアルコール・ビール。
考えただけでも楽しくなりますからね。これこそポジティブ・ラン。
あと気持ちは、指定されたようにできるだけ景色を
楽しみながら走りました。
皇居ランは本当に久しぶり。
新緑の中、椿がさいていたりして結構きれいでしたから。
それとこれも記事に書かれていたように
高橋尚子選手がシドニーオリンピックで金メダルを
獲得した時の駅像を頭に浮かべながら走ること。
「自分はまさに高橋尚子だ」と思って走るのですね。
これこそ「脳トレ」
楽しく走れます。これは私が保証します!
« 月刊ランナーズまたまた出ました! その1 | トップページ | 月刊ランナーズまたまた出ました! その3 »
コメント