« おかげさまで18年 | トップページ | 女子高生社長、経営を学ぶ その2 »

2016年3月 2日 (水)

18年目の真実

昨日のブログ結構反応がありましたので
もう少し続けます。
「勉強になりました。」
というありがたいメールもいただきました。


18年も経ってようやく気が付くところも
あるのですね。


独立開業ネタはこれもいろいろなところでアップしています。
よく言うのが
「3日3月1年の法則」
脱サラの法則
「3日3月3年の法則」
とは違います。(この話はまたどこかで)


例えば飲食店を開業したとします。
開店して3日は友人知人が押しかけます。
でも3月も経つと変化してきます。
さらに1年経つといろいろ分かってくるはずです。
時には厳しい決断を迫られます。


私も2か月目で「オケラ」を味わいました。
「何故だろう」
自問自答しました。苦しみぬいて気が付いたことがあります。


正直なかなか独立開業は思うようにいかないものです。
これもよくいう言葉

「半値・八掛け・二割引き」

これは株式相場の格言なのですが、開業も計画通りにはいかないということで
私もよく借用します。
自分で思っていた売り上げのまず半分、でもさらに八掛け、
でも実際にはさらにその二割引きになる・・・。


売上100万と予想していたのが、
半値の50万。さらにその八掛け40万。そこから2割引きの32万。
ということは予想の100万円の約3分の1ですね。


でも自分での良い経験したと今では思えます。

「オケラ」とは売上は当然0円!
3分の1どころか0円!!


これがリアルな開業体験談・・・。

« おかげさまで18年 | トップページ | 女子高生社長、経営を学ぶ その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18年目の真実:

« おかげさまで18年 | トップページ | 女子高生社長、経営を学ぶ その2 »