湯河原温泉オレンジマラソン
毎年の恒例行事ですね。
震災の影響で1回中止がありましたが、これで6回連続でしょうか。
ペナントレースも開幕しましたが、この湯河原を完走しないと、
私自身の開幕も春もやってこない感じがしますね。
今年は実に良い天気でした。
まさに春の訪れを感じる日、
いよいそと早朝からロマンスカーで湯河原へ。
何だか6回目となると駅を降りると、「ただいま~」という感じ。
手慣れたボランティアの方々が心地よい。
まったくストレスもなくスタートへ。
でもこの大会は、最初の3キロなのですね。
誰しも思います。
「何でこんなにキツイ大会に出てしまったのだ・・・」
わずか3キロで140メートルも上るからなのですね。
今年は一段ときつく感じました。
3キロまで約21分。キロ7分もかかって上り終わると
これからが楽しい。一気の下り。
いつものように右側の「追い越し車線」に移り加速。
100人くらいを抜くこともありますが、今年は50人どまり。
でもタイムは1キロ5分を切っています。
自分が高速ランナーになったかのような錯覚。
これが9キロ地点までずっと続きます。
こんな楽しいコースはないですね。
ラスト1キロは確かに上りでキツイですが
なんとかキロ6分で走り切ります。
58分14秒。
コースレコードは切れませんでしたが、
このあとはいつものように温泉にビール。
春を感じた楽しい一日でした。
« ほとんどの社員が17時に帰る売上10年連続右肩上がりの会社 その2 | トップページ | ほとんどの社員が17時に帰る売上10年連続右肩上がりの会社 その3 »
« ほとんどの社員が17時に帰る売上10年連続右肩上がりの会社 その2 | トップページ | ほとんどの社員が17時に帰る売上10年連続右肩上がりの会社 その3 »
コメント