« 横浜マラソン その2 | トップページ | 横浜マラソン その4 »

2016年3月16日 (水)

横浜マラソン その3

Yokohama10_tyuukagai

中華街が見えました。

そして山下公園。
そのまま外人墓地や港が見える丘公園までいけば
有名なデートコースで面白いのですが、
大きく右折し産業道路にはいります。
応援がぐっと少なくなって、ちょっと寂しい。

Yokohama11_beiburizzi


ベイブリッジが見え
5キロ通過。31分14秒。 
これまで平均ペース6分20秒くらい。
身体もあったまってきて、ようやくアップが終了した感じです。
ようやくバラけてきて走りやすくなります。


Yokohama12_8k


8キロ地点です。
49分49秒。 
平均ラップが6分と少し。
走りやすくなってきたせいか、だんだんペースが上がってきました。

ただ残念ながら、楽しむような景色はありません。
ようやく、エイドです。
横浜マラソンでは、「ラッキ−給食」というのがあって、
崎陽軒のシュウマイなど地元名産のものが食べられるとは
聞いていたのですが、実はこの日一度もそれにはありつけませんでした。

でもエイドの応援がものすごかった。
キッズダンスやゴスペルなど、各エイドごとに
「給水パフォーマンス」が実に楽しい。

これ何だか分かるでしょうか。
バーテンダーがエイドにいて青いカクテルを振舞っています。
もちろん、「ノンアルコール」のアクエリアスですが、
なかなか粋な演出です。


Yokohama8_batenn_1

美人バーテンダーにカメラを向けると
親切に笑顔でカクテルを振ってポーズをとってくれます。


Yokohama9_batenn_2


横浜マラソンの楽しみ方が分かってきました・・・。

« 横浜マラソン その2 | トップページ | 横浜マラソン その4 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜マラソン その3:

« 横浜マラソン その2 | トップページ | 横浜マラソン その4 »