税理士の料理番 その9
本日のテーマは中華の炒め物。
中華料理は2度目ですが、簡単なのが好きです。
材料さえ用意しておけば、あっという間に出来上がりですから。
「男の料理教室」としては一押しのメニュー。
今回は、「ブロッコリーと牛肉のオイスター炒め」
このメニューを聞いて、家族からの厳しいツッコミ。
「そんなの簡単だよ~。わざわざ料理教室で・・・」
まあそんなもんでしょうね。
日々料理をしているものに取っては、当たり前のメニューでしょうね。
しかし、料理ビギナーの私としては「炒めものの基礎」を
学ぶには良い機会でした・・・。
フライパンひとつで簡単にできる料理ですね。
これは私の得意料理の一つに加えましょうか・・・。
ただ何度も料理教室通って分かったことですが、
メニューを聞いた瞬間に手順がお頭に浮かぶといいのですね。
あとはデザート作り。
「愛玉子」って何と呼ぶか知っていますか?
「オーギョーチー」っていうのですね。
これも新たな発見・・・!?
今月のテーマ料理・
「ブロッコリーと牛肉のオイスター炒め」
「ニンジンの中華あえ」
「愛玉子(オーギョーチー)風ゼリー」
今月も「意外に」美味しゅうございました。
« フツーの会社員だった僕が青学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 その3 | トップページ | 館山若潮マラソン その1 »
« フツーの会社員だった僕が青学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 その3 | トップページ | 館山若潮マラソン その1 »
コメント