マイナンバー到着!!
ようやく来ましたね。
12月に配達されるというウワサがありましたが、
東京都中野区では11月中に到着。
でも都内でもまだの方も多いみたいですね。
さすがに通知書をアップできないので封筒のみ。
カードの表面に12ケタの個人番号が書かれているのですが
裏側を見てびっくり。
写真を貼るところがあるのですね。免許証の写真なら分かるのですが
「普段持ち歩かないカードに写真なんか必要なの?」
そう思ってしまいますね。
「身分証明書となって便利」
と説明書きにはありましたが・・
税理士として思うのですが、取りあえず税務申告で必要なマイナンバーです。
写真は申し訳ないですが要りません!
国民全員がこの証明写真(縦4.5㎝ × 横3.5㎝)を
撮らせられるのですからたまらないですね。
巨額の利権が発生しますね。
「何とかならないの?」
と思ったら、解説書にいろいろな方法が書いてありました。
① スマートフォンで撮影してそれを送信する方法。
② デジカメで撮影して自分のパソコンから送信する方法。
③ 証明用写真機から送信する方法。
いろいろあるのですね。
でもスマホもパソコンも持っていない人もいるはずですしね。
証明用写真機とはよく駅前で見るアレですね。
費用も普通の証明写真と同様にかかります。
大事な個人情報を駅前の機械に入力するのも何だか抵抗ありますね。
しかし、ここでも巨大な利権が発生しているのですね。
申し訳ないですが正直に書きます。
国民全員がサクサク申請できるとはちょっと思えません・・・。
« 下町ロケット その3 | トップページ | マイナンバー個人カード取得は義務か? »
コメント